車検の有効期限が迫り、この土日に車検を受けないと間に合わない!しかし、土日に車検を受けられるのか心配な方もいるでしょう。そこで、土日でも車検を受けられる業者や車検を受けるときの注意点。そして万が一車検が切れてしまったときの対処法など、事前に知っておけば車検の有効期限の直前になっても慌てない便利な手段を紹介します。
この記事のPOINT
- ディーラーやカー用品店、ガソリンスタンド等なら、土日でも車検可能
- 土日に車検を受けたい場合、対応できる業者が限定されるので注意
- 万が一車検期日を過ぎた場合は、役所での手続きが必要
土日に車検を受ける方法は?
そもそも車検は、2つに大別できます。車検を取り扱う民間車検業者やディーラーに依頼する一般的な「業者に依頼する車検」と、自分で運輸支局などにある車検場に車を持ち込む「ユーザー車検」です。ユーザー車検は車検コストを下げたい方に利用されています。しかし自分で整備すると車検に受からない可能性も高まり、結果的に多くのコストがかかってしまうこともあるでしょう。なるべくなら一般的な業者に依頼する車検がおすすめです。
車検は、運輸支局などの車検場が営業している平日にしか受けられないというイメージもありますが、実は土日でも車検を受けることが可能です。平日は仕事があるので土日に車検を受けたいという場合は、土日でも対応できる業者に依頼しましょう。では土日でも対応できる民間車検業者には、どんな条件があるのでしょうか?
土日でも車検を受けられる場所・業者
土日でも車検で受けられるのは、「指定工場」の資格を持つ民間車検業者で「民間車検場」とも呼ばれています。指定工場とは、地方運輸局長から指定を受け、運輸支局などと同じ車検場の検査を実施できる整備工場を指します。運輸支局などは土日がお休みですが、指定工場は営業していることがほとんどですので、車検を受けることができます。
「指定工場」は自動車整備専門の整備工場はもちろん、カーディーラーやガソリンスタンド、カー用品店などに併設されていたり、その近隣にある場合は受付窓口を設けていたりする場合があります。指定工場では整備と車検の検査が行えますので、受付から車の返却までをその日のうちに完了することがほとんどです。ただし、整備に時間がかかると平日まで車を預けることもありますので、平日に車がないと困る場合は、代車の有無も確認しましょう。
土日に車検が受けられないのは、ユーザー車検と認証工場での車検
土日に車検を受けられないのは、ユーザー車検と、「認証工場」での車検です。いずれも運輸支局などの車検場に車を持ち込む必要があるので、平日しか車検が受けられません。
ただし認証工場の車検は国家資格を持つ整備士が整備工場で整備し、運輸支局などの車検場に持ち込みます。よって車検の検査日は平日になりますが、受付は土日でもできます。ただし、土日であっても早ければ1日で終わる指定工場と比べてしまうと、認証工場は数日ほど多く時間がかかります。
そもそも、焦って土日に車検を受けるのは得策ではないかもしれません。最近では、車検を受けずにお得に新車に乗り換える方が増えています。
土日に車検を受けるメリット・デメリットとは?
土日に車検を受けると、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。それぞれ解説します。
土日に車検を受けるメリット
土日に車検を受けるメリットは2つあります。
1つ目は、車検のために平日に会社を休まなくて済むことです。今まで車検のたびに休暇を取っていた人は、ぜひ一度土日車検を利用してみてください。また、日頃から平日が忙しい方であれば、土日に民間車検業者の受付を済ませて、平日の間に車検を進めてもらうのもいいでしょう。
2つ目は、時間に柔軟に対応してもらえることです。指定工場は運輸支局などの車検場よりも営業時間が長いため、時間に融通がききやすいです。希望の日時に受付と車の受け渡しができる民間車検業者を探してみましょう。また平日に通勤やお買い物で車に乗る方の場合、土日の間で車検が終われば、代車を借りる手間が省けます。
土日に車検を受けるデメリット
土日に車検を受けるデメリットは、希望した日時で予約がとりづらいことです。土日に車検を受けたい方が多いため、予約が混みやすくなります。特に車の購入が多い3月は平日でも車検も混みやすいので、余裕を持って予約をとるといいでしょう。
万が一車検期日を過ぎてしまったら、どうする?
車検の手続きが遅れ、万が一車検期日を過ぎてしまうと、その車では公道を走れなくなります。しかし、車検を受けに行くのであれば、車検が切れた車でも仮ナンバー(臨時運行許可番号標)を取得して、運輸支局などの車検場や民間車検業者の受付まで運転して持ち込むことができます。
仮ナンバーは市区町村の役所窓口で自動車臨時運行許可を申請することで取得できます。申請の必要書類とその流れは次の通りです。
〈必要書類〉
- 市区町村の役所窓口で提出するものは次の5つです。
- 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証明書)
- 自動車検査証
- 本人確認書類
- 印鑑
- 手数料(750円)
〈車検期日を過ぎて車検を受けるまでの流れ〉
- 必要書類を持参して市区町村の役所窓口へ行き、自動車臨時運行許可を申請
- 仮ナンバー(臨時運行許可番号標)と臨時運行許可証を発行してもらう
- 仮ナンバーをつけて車検場まで行く
- 車検を受ける
- 仮ナンバーを返却する
まずは自動車臨時運行許可を申請するために、市区町村の役所窓口へ行きます。そこで仮ナンバー(臨時運行許可番号標)と臨時運行許可証を受け取ります。
車に仮ナンバーをつけ、臨時運行許可証をダッシュボードの前面など外から見えやすい位置に表示して、あらかじめ申請した経路を通り、運輸支局などの車検場や民間車検業者の受付場所へ向かいます。車検が終わったら、仮ナンバーと自動車臨時運行許可証を返却して終了です。なお、仮ナンバーと臨時運行許可証は5日以内に返却しなくてはなりません。整備も含めて民間車検業者に数日車を預ける場合は、車検が終わる前に返却する必要がありますのでご注意ください。
このように、車検の有効期限を過ぎてしまうと非常に手間がかかるため、ギリギリに行動するのは避けるといいでしょう。車検の切れた車の回送からから車検まですべてを行う民間車検業者に依頼することも可能ですが、それなりのコストがかかります。コストと時間を天秤にかけて、よく検討してみてください。
本当に焦って車検を受けるべき?今は頭金なしで新車に乗れる方法が人気!
そもそも、焦って車検を受けるよりも、車を乗り換えるほうがお得かもしれません。最近では、頭金なしで新車に乗れるカーリースが注目を集めています。車検の有効期限が近づいて焦っている方も、車検にまとまったお金をかけるなら、初期費用なしで新車に乗り換えてみてはいかがでしょうか?
カーリースの定額カルモくんなら、オンラインや郵送での手続き、最短1ヵ月で納車が可能です。
定額カルモくんのカーリースなら、最短1ヵ月で納車可能
定額カルモくんは、オンラインで審査申込み、郵送で契約を行うので、忙しくて車検が受けられない方でもスムーズに契約が可能。さらに、自宅まで納車してくれるので、手間もかかりません。また、車検満了日が近づいたら事前に連絡、保険証書を郵送してくれるため、余裕を持って車検が受けられます。
通常の自家用車やカーリースだと、車検やメンテナンス費用がかかりますが、定額カルモくんの「メンテナンスプラン」に加入すれば、その費用も月額料金に含まれるので、毎月安定した支払いでカーライフを楽しめます。車検に手間をかけずにサポートを受けながら、お得に新車に乗り換えたい方には定額カルモくんがおすすめです。
車検を土日に受けるなら、余裕を持って手配しよう
指定工場を持っている民間車検業者に依頼をすれば、土日でも車検を受けられます。土日は予約が混みやすいので、余裕を持って業者に依頼しましょう。定額で新車に乗れるカーリース「定額カルモくん」なら、車検前後のサポートが充実。メンテナンスプランに入れば、車検・メンテナンス費用も月額料金に含められます。大事な車検を安心して済ませたい方は、ぜひ検討してみてください。
よくある質問
Q1:土日でも車検を受けられる場所はありますか?
A:土日も営業している「指定工場」の資格を持つ民間車検業者であれば土日でも車検を受けることができます。
Q2:「指定工場」はどこにありますか?
A:「指定工場」は自動車整備専門の整備工場はもちろん、カーディーラーやガソリンスタンド、カー用品店などに併設されていたり、その近隣にある場合は受付窓口を設けていたりする場合があります。
Q3:車検が切れた車を、運輸支局などの車検場や民間車検業者に持ち込む方法はありますか?
A:仮ナンバーを取得することで、車を運転して運輸支局などの車検場や民間車検業者に持ち込むことができます。また、車検切れの車の回送から車検までを行う民間車検業者もありますが、それなりにコストがかかります。
※記事の内容は2021年1月時点の情報で制作しています。