ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

車検はいつまでに受けるべき?おすすめの予約時期や有効期限切れの対処法

車検はいつまでに受けるべき?予約の時期や期限切れの対処法
車検はいつまでに受けるべき?予約の時期や期限切れの対処法

車検は、車を保有する方すべてに受ける義務があります。しかし、うっかりして車検満了日ぎりぎりになってしまったり、車検前なのに費用が足りなかったりした場合には、いつまで車検を受けられるのか不安になることも。

そこで車検を受けるタイミングやおすすめの予約時期、また期限切れになった場合の対処法について詳しく解説します。

車検の手間から解放されたい!新しい車の乗り方はこちら

この記事のPOINT

  • 車検は満了日の1ヵ月前に受けるのがベスト
  • 車検は車の状態により所要日数も変わるので、満了日から逆算して予定を立てる
  • 車検が切れたら、仮ナンバーなどを使って車検を受けるほか、乗り換えを検討するのも手

車検を受けるタイミングは?

車検にかかる日数は何日?

車検の正式名称は「車体検査」で、公道上を走行する上で車が定められた安全基準を満たしているかどうかを確認する検査です。新車の場合は初回の車検が登録から3年目、以降は2年ごとになります。車検が切れた車は公道を走ることができませんので、車検証やフロントガラスに貼られているシールで期限を確認しましょう。

車検はいつまでに受けるのがベスト?

車検を受けるタイミングは、満了日の1ヵ月前がベストです。車検を受けてから次の車検までの有効期限は、新車の場合は3年、中古車の場合や継続車検の場合は2年が一般的ですが、車検切れした際は公道を走ることができなくなるだけでなく、違反した場合はペナルティもあります。

車検を1ヵ月以上前倒ししても大丈夫?

車検の有効期限を過ぎてしまわないように、1ヵ月以上前倒しにして、早めに車検を済ませたいと考える方もいるかもしれません。

実際には、1ヵ月以上前に車検に出すことは可能です。しかし前倒しをすると、これまでの車検有効期間と次の車検有効期間が重なってしまい、すでに支払った自動車重量税を損することになってしまいます。そのため、余程早めに車検に出さなければならない理由がないのであれば、前倒しする必要はないでしょう。

<満了日から2ヵ月前倒しした場合>

満了日車検日次回の有効期限
11月30日9月30日2年後の9月30日

 

満了日の1ヵ月前から1日でも前倒しして車検を受けると、次の車検日も早まってしまいます。

<満了日から1ヵ月以内で前倒しした場合>

満了日車検日次回の有効期限
11月30日10月30日~11月30日2年後の11月30日

 

車検日が満了日前の1ヵ月以内であれば、次の車検日も本来の車検満了日から計算されるという特例が適用されます。

車検は有効期限の前日ギリギリでも大丈夫?

期限の前日ギリギリでも大丈夫?

車検に出すタイミングを事前にチェックしていなくて、気がついたら車検の有効期限の前日だったという方もいるかもしれません。急いで車検に出しても大丈夫か気になるところですが、結論から言えば、車検満了日当日や前日に車検を受けることはできます。

ただし、その当日中に必ず検査で合格できるかどうかはわかりません。また、車を持ち込んでも予約がいっぱいで受け付けてもらえない場合は、車検が切れてしまうことも考えられます。やはり期限ギリギリに車検に出すのではなく、余裕を持ってスケジュールを立てることをおすすめします。

車検にかかる日数は何日?

車検にかかる日数は、車検に出す車の状態と車検業者によって異なります。まずは、車検の流れを把握し、業者ごとにどれくらいの日数がかかるのかを把握しておきましょう。

〈車検業者に依頼するときの流れ〉

  1. 車検業者に見積りを出す
  2. 車検の予約
  3. 車検を受ける
  4. 書類の手続き
  5. 車検証・ステッカーの発行

では、次に車検業者別にどれくらいの日数を要するのかを見ていきましょう。

〈業者別の車検にかかる日数〉

車検業者日数
ディーラー数時間〜1週間程度
認証・指定整備工場数時間〜4日程度
車検専門店数時間〜1日程度

 

最も時間がかかるのは、ディーラーに依頼した場合です。ディーラー車検の場合、予約に空きがあれば短時間で終わることもありますが、依頼する顧客も多く、整備スタッフやスケジュールの調整が必要になるため、ほかの業者よりも期間が長くなる傾向があります

整備のチェック項目が多く、決められた項目以外にも修理すべき箇所がないかをチェックするなど、丁寧な作業となるため、時間も費用もかかります。また、車に劣化したパーツや、摩耗している箇所があった場合は、純正の交換パーツを手配し取り替える作業も発生します。

ディーラー以外の車検業者に依頼した場合、点検や整備作業だけであれば、2〜3日で終わることがほとんどです。車を何日も預けることに抵抗がある方は、認定・指定整備工場や車検専門店などを検討するとよりスムーズです。

車検業者を探す手間がかからない!新しい車の乗り方についてはこちら

車検の予約はいつまでにすればいい?

車検は予約なしでも受けることができますが、当日車検業者に持ち込んでも予約が埋まっていれば車検を受けることはできません。確実に車検を受けたいのであれば、事前に予約しておくのがいいでしょう。

なお、車検の予約は、車検を受ける1ヵ月前を目安に取っておくのがおすすめです。早すぎる場合には車検業者によっては受け付けてもらえないこともあり、また車検満了日ぎりぎりだと、希望した日程で予約が取れず車検切れになってしまうリスクがあります。車検をスムーズに通すためには、余裕を持ってスケジューリングしましょう

また、車検にかかる費用を少しでも安くしたい場合は、車検を予約する前に数社で見積りを取りましょう。各社の車検費用と整備内容を把握しておくことで、値下げ交渉ができるケースもあります。

車検の有効期限がいつまでか確認する方法

まず車検の有効期限がいつまでか確認しよう

大まかな車検のタイミングがわかっていたとしても、自分の車の車検がいつまでの有効期限になっているのか、把握できていない場合もあるかもしれません。そこで、車検の有効期限を日頃からチェックしておくようにしましょう

車検の有効期限がいつまでかを確認する方法は、2つあります。

車検証(自動車検査証)を確認する

車検証は、車の中に携行することが義務付けられているため、確認がしやすいでしょう。車検証の左下に書かれている「有効期限の満了する日 」の日付が車検の有効期限です。

検査標章で確認する

車検シールと呼ばれる検査標章を確認する方法です。車のフロントガラスに貼っているシールのことで、外側から見える部分は満了年月のみの記載ですが、車検シールの裏側には有効期限が書かれています。こちらもしっかりとチェックして把握しておくようにしましょう。

なお、「新車登録から10年を超えた車の場合は1年に1度車検を受けなければならない」といった話を聞いたことがある人もいるかもしれません。しかし、1995年の道路運送車両法の改正により、この車検の10年ルールは廃止されています 。現在は新車登録から10年を超えている車でも、車検の期間は2回目以降であれば2年ごとで問題ありません。

車検の有効期限が切れたときの対処法は?

もし不注意で車検の有効期限が切れてしまった場合はどうなるのでしょうか。

車検切れになった場合、その車で公道を走ることはできなくなります。また、車検が切れた車を公道で運転すると、道路運送車両法の違反となり、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。 また、交通違反ともなるため、違反点数6点に加えて、30日間の免許停止となります。

さらに車検切れの車は、同時に自賠責保険の期限も切れているケースが多くあります。自賠責保険が切れている車を公道で運転した場合は、自動車損害賠償保障法の違反となり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科され、違反点数6点の交通違反となります。

車検切れになった車の対処法として、おもに以下の3つの方法があります。

仮ナンバーを取得する

車検切れの車に乗って公道を走ることはできませんが、車検に出すためには車検業者の店舗や整備工場まで移動させなければなりません。こうした場合、仮ナンバー(臨時運行許可番号標)を取得することで公道を運転できるようになります。

仮ナンバーは、車検切れした車が継続して車検を受ける場合に限り、発行されるナンバープレートです。ナンバーに赤色の斜線が入っていることから、「赤ナンバー」とも呼ばれます。仮ナンバーを取得するには、住んでいる地域の市区町村の役所・役場で「臨時運行許可申請」を行い、その際、以下のものが必要となります。

〈仮ナンバーの申請に必要なもの〉

  •  印鑑
  •  運転免許証
  •  自賠責保険証
  •  車検証

発行には申請手数料750円程度が必要です。また、仮ナンバーの使用目的や使用期間、移動の経路などを詳しく申告する必要があるため、事前にまとめていくとスムーズでしょう。仮ナンバーを取得後、最大5日間走ることができるため、そのあいだに車検業者へ持っていきましょう。

なお、仮ナンバーの申請には自賠責保険への加入が必要なため、自賠責保険の有効期限が切れている場合には再度加入しておきましょう。

車検業者に引取り納車を依頼する

車検業者に引取り納車を依頼する

車検切れとなった車をレッカー業者に依頼して、車検の店舗や整備工場まで運んでもらう方法もあります。ただし、この場合にはレッカー代がかかり、手間も費用もかかります。

なお、車検業者の中には車検切れの車の引取りと同時に車検も引き受けてくれるところもあります。そうした場合は、一度見積りを出してもらい、費用がどれくらいかかるかを確認するといいでしょう。

中古車として売却する

車の買替えを検討している場合には、車検切れの状態のまま中古車として売却してもいいでしょう。ただし、その場合はできるだけ早く売却することをおすすめします。

買取価格を無料で査定してくれる業者もあるため、同時に複数の業者に依頼して見積りの高い業者に買い取ってもらうといいでしょう。

「マッハ納車」で新しい車が最短3週間で自宅に到着

「仕事の都合で、車検に間に合わなかった」「乗り換えを検討したいが、車のない期間が長くなるのは困る」という方は、定額カルモくんの「マッハ納車」を利用する方法もあります。契約完了から最短3週間で納車されるので、車検が切れてしまったとしても、すぐに別の車に乗り換えることができます。

また、用意される中古車は高年式かつ低走行距離なので状態が良く、車検も2年付いているため、ストレスなく利用できるのもメリットでしょう。

車検か買い替えか迷ったときは?

もし、今乗っている車の車検を更新するか、あるいは買替えるかで迷っている場合は、車の年式と走行距離で判断しましょう。年式が古ければ古いほど、車の劣化や損傷などのリスクが高く、車内の設備も古くなっているなどの点で査定価格が変わってきます。

走行距離は、総走行距離が査定の対象となります。普通車の場合では1年あたり10,000km、軽自動車の場合は8,000kmが標準とされています 。走行距離が標準よりも下回っている場合は、車の状態が良いと判断され、買取価格が高くなる可能性もあります。

ただし、走行距離が短すぎる場合は、長く乗っていなくて故障があったり、さびている箇所があったり、ともすればエンジンが故障しているなどの不具合があることも考えられます。車検を更新するか買替えるかで迷っている場合には、年式と走行距離から相場の買取価格を調査して、慎重に検討することをおすすめします。

定額カルモくんが車の下取り先を紹介します

定額カルモくんでは、車を乗り換えたい方のために下取り先を紹介してくれます。
車は車検が切れていても、動かなくなった車でもかまいません。時間がない方でも売却先を探す手間がかからず、乗り換えの負担がぐっと軽くなります。

また車検に出すか乗り換えるかで悩んでいる方も、定額カルモくんのマイカーコンシェルジュが親身に相談に乗ってくれるので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

車検の手間から解放されて車に乗り続けるには?

車を購入すると、購入費用とは別に車検費用がかかり、車検前にはまとまった費用を用意しておく必要があります。また、車検に出すタイミングも自分で確認しなければなりません。こういった車検の費用負担や手間を軽くしたいのであれば、車のサブスクリプションサービスを利用するのがおすすめです。

このサービスは、一般的にはカーリースやオートリースと呼ばれ、月額料金を支払うことでリース会社から好きな車を借りることができます。月額料金には、自動車税(種割別)や自賠責保険料、自動車重量税、そして初期費用も含まれていて、貯金が少ない方でも手軽に車を乗り換えられるのが特徴です。

また、毎月支払う月額料金の中に車検費用が含まれるプランを用意しているリース会社もあり、車検時期が近付くとお知らせも届くため、車検の度に費用を負担する必要がなく、車検の有効期限を忘れがちな方でも安心です。

車検・メンテナンス費用がコミコミ!月額料金10,000円台から新車に乗る方法

「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、業界最安水準の料金で月額10,000円台から新車に乗れるカーリースです。頭金・ボーナス払いなしでまとまった費用がいらず、車検よりも軽い費用負担で乗り換えることも可能です。また、車検費用や消耗品の交換などを月額料金に含められるメンテナンスプランも用意されています。

メンテナンスプランで車検費用もカバー

車検時には法定費用や車検基本料、部品交換代など、高額な費用がかかります。

しかし、カーリースの定額カルモくんであれば、法定費用は月額料金に含まれており、別途支払う必要がありません。またメンテナンスプランを利用すれば、車検費用や消耗品交換代なども月額料金にコミコミにできるので、車検時の負担も軽くなります。車検やメンテナンスも全国30,000店以上の大手業者に依頼できるため、自宅近くの業者を利用することも可能です。

ライフスタイルに合わせて1年単位での契約ができる

決まった年数や月数しか契約期間が選べないカーリースもありますが、定額カルモくんでは1年から最長11年まで1年単位で契約期間を選ぶことができます。

例えば、学校や会社の都合、家族の増減などで使用目的が変わりそうなタイミングが見えている場合は、少なめの年数で契約するのがおすすめです。また、「3回目の車検の手前で乗り換えよう」などあらかじめ車検の時期を意識した乗り方もできるでしょう。このように、ライフスタイルの変化や自分の希望に合わせた車の乗り方が実現します。

車検はいつまでか、有効期限をしっかり把握しよう!

車検はいつまでに済ませるべきか、有効期限を事前にしっかり確認し、計画的に手続きをしましょう。それでも車検の有効期限内に出せるか不安な方、車検費用を準備するのが手間な方はカーリースという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。

今すぐ乗り換える予定のない方でも、利用可能かどうかお試し審査をしておくと、いざ申込みが必要になった際でも効率よく車選びができます。車種が決まっていなくても問題はなく、審査に通っても契約にはならないので、ぜひ気軽に試してみてはいかがでしょうか。

よくある質問

Q1:車検にはどれくらいの時間がかかるの?

A:車検業者によっても日数は異なり、ディーラー車検の場合は期間が長くなる傾向があります。認定・指定整備工場や車検専門店などの場合は、2〜3日で終わることがほとんどです。余裕を持って車検に出しましょう。

Q2:車検の有効期限がいつまでかを確認するには?

A:車検の有効期限を確認する方法は2つあります。ひとつは、車検証(自動車検査証)を確認する方法で、車検証の左下に書かれている「有効期限の満了する日」の日付で有効期限が確認できます。もうひとつは、車のフロントガラスに貼っている車検シール(検査標章)の裏側に書かれている日付で有効期限を確認できます。

Q3:車検が切れたときの対処法は?

A:車検切れの車で公道は走れません。その場合は仮ナンバー(臨時運行許可番号標)を取得することで公道を運転できるようになります。住んでいる地域の市区町村の役所・役場で「臨時運行許可申請」を行い、車検業者へ持ちこみましょう。また、業者に依頼してレッカー移動してもらう、業者に買い取ってもらう方法もあります。

※記事の内容は2021年11月時点の情報で制作しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.