街で「わ」ナンバーの車を見かけることが多くなったという声があります。「わ」ナンバーや「れ」ナンバーは、貸渡目的の車であることを示すナンバーで、おもにレンタカーで利用されています。
知人や友人が乗っている車はレンタカーでないはずなのに、ナンバーが「わ」になっていたというときには、「わ」ナンバーの車でも個人所有ができるのか?と考えた方もいるでしょう。
そこで、ここでは「わ」ナンバーの車を個人所有できるかどうかについて解説しましょう。
この記事のPOINT
- 「わ」ナンバーの車は個人所有できない
- 「わ」ナンバーの車は代車やカーシェアリングの可能性がある
- カーリースの車は「わ」ナンバーにならない
「わ」ナンバーの車を個人所有することはできない
「わ」ナンバーの車を個人所有することはできません。前述したように「わ」ナンバーの車はレンタカーなど一時的に貸し出す車に付けられるナンバーだからです。
レンタカー以外には、代車として使われる車にも「わ」ナンバーが付いていることがあります。ディーラーなどが代車として車を有料で貸し出す場合が、これにあたります。知人や友人の自宅に停まっている車が「わ」ナンバーだったとき、代車である可能性があるでしょう。
カーシェアリングの車は「わ」ナンバーになる
1台の車を複数の利用者でシェアするカーシェアリングの車は、「わ」ナンバーになります。
カーシェアリングは月額料金で手軽に車に乗れる方法のひとつですが、貸渡目的の車を利用するため、レンタカーと同様「わ」ナンバーになります。そのため、周りからレンタカーもしくはカーシェアの車であることがわかってしまいます。
近年「わ」ナンバーの車を多く見かけるようになったのには、カーシェアの普及が考えられます。
カーリースの車は「わ」ナンバーにならない
カーシェアと同様、月額料金で車に乗れる方法としてカーリースがあります。カーリースは、サービス会社が新車を購入し、利用者が使用するしくみです。
複数人でシェアするわけではなく、自宅の駐車場に置いてマイカーのように利用できるというメリットがあります。
カーリースの車は、「わ」ナンバーになりません。購入された車と同様のナンバーとなるため、見た目ではカーリースの車であると判別できません。「わ」ナンバーが気になる方にもおすすめの方法のひとつです。
※この記事は2024年6月時点の情報で制作しています