ラダーフレームを採用する本格オフローダー、スズキ「ジムニーシエラ」。ジムニーシエラは卓越した悪路走破性を持つモデルでありファンも多く、2018年の現行型の発売時からずっと納期が長い状態が継続しています。長い納期を待って購入したのに後悔し、早々に手放すことになるのは避けたいところです。
そこで、ジムニーシエラのメリットや後悔につながる可能性があるマイナス部分について、また利用者の口コミなどジムニーシエラの購入を検討している方に役立つ情報をご紹介します。
この記事のPOINT
- ジムニーシエラは後席の狭さや燃費の悪さが気になるかも
- 卓越したオフロード性能やタフさのあるデザインはジムニーシエラならではの魅力
- まとまった資金がなくてもジムニーシエラに乗れる方法がある
ジムニーシエラを買ったら後悔しそうなポイント
ジムニーシエラは軽唯一の本格オフローダーである「ジムニー」の登録車バージョンといえるモデルです。軽自動車であるジムニーよりもエンジンの排気量が大きくボディサイズもわずかに拡大されてはいますが、基本設計に大きな差はありません。
ジムニーシエラは一般的なコンパクトカーとは異なり、悪路走破性を突き詰めたモデルであるのでそのことを認識していないと後悔することになりかねません。
高速道路でのロングドライブには向いていない
ジムニーシエラはオフローダーであり、堅牢性や信頼性を重視した構造となっています。近年の一般的なファミリーカーとはボディやサスペンションの構造が異なり、「爽快な走りを楽しむ」「ロングドライブで運転する楽しさを堪能する」といった使い方には向いていません。高速道路でのパフォーマンスはあまり期待できない部分があります。
近年のクロスオーバーSUVは、スタイルはSUVであるけれども本格的な悪路走破性を持つわけではなく、オンロードでの使用に主軸を置いて開発されたものが多くを占めています。そういったSUVと比較するとジムニーシエラは高速走行時の走行安定性や静粛性において劣るといえるでしょう。
そのためロングドライブを頻繁に楽しむという方や、毎日高速道路を使用して長距離通勤をする、という方にはミスマッチとなり、高い確率で後悔することになるでしょう。
室内と荷室スペースが狭い
ジムニーシエラは軽自動車のジムニーよりも一回り大きい程度のサイズ感です。ジムニーも元々室内が広いタイプの軽自動車ではないので、室内空間には狭さを感じることがあります。
特に後部座席は足元や頭上空間も狭く、身長の高い方や体の大きな方にとっては十分なスペースが確保できません。
さらに、荷物の収納スペースも限られています。荷室は狭く、後席を使用した状態ではごくわずかの荷物しか積み込めません。ある程度の大きさのスーツケースやボストンバッグを収納したい場合は後席を倒して荷室を拡大せざるをえず、後席に乗員を乗せての長時間のドライブや家族旅行は無理があるといえます。
ポケッテリアも数少なく、近年人気を集めている軽スーパーハイトワゴンのような至れり尽くせり、といった充実度ではないので、そういった車と同等の収納力を期待していると期待外れになりかねません。
燃費が悪すぎる
燃費が悪いことも、ジムニーシエラのデメリットのひとつといえます。オフロード走行を重視した設計やパートタイム4WDなどが影響し車両重量は1tを超えていることや、ハイブリッド車の設定がないことがその原因といえますが、一般的なクロスオーバーSUVに比べると、燃費性能では後れを取っていることは否定できません。
低燃費を追求するタイプの車ではありませんが、そう認識してはいてもガソリン代が思った以上にかかり、後悔する可能性もあります。
【聞いてみた】実際にジムニーシエラに乗っている利用者の口コミ
ここでは、実際にジムニーシエラに乗っている方の口コミをチェックしてみましょう。ジムニーシエラはある程度目的が限られた車なので、どういった状況下で使用するのかで評価は変わってきます。
「高速走行時の安定性がもう少し欲しい」
普段使用している分にはあまり気になりませんが、高速走行時は振動や横揺れがかなり気になるのでもう少し安定性が欲しいですね。
とはいえそういう車だとわかって購入しているし、それにまさるカッコよさや走破性があるので後悔はしていません。
「乗り心地が思ったより悪い」
快適性を求める車ではないことは理解していましたが、想像していたよりも乗り心地が悪かったです。本格的なオフローダーはこういうものなのかもしれませんが、もうちょっとオンロードでの乗り心地に配慮してあったらよりよかったかな、と感じています。
「本格クロカン車のような雰囲気がカッコいい」
ジムニーシエラが欲しくて欲しくて、やっと買えました。納車までだいぶかかり首を長くして待っていましたが、しばらく乗ってみると待っただけあったなと。コンパクトなサイズなのに本格的なクロカン車のような雰囲気がたまりません。普通車としては排気量も小さく、維持費がそれほどかからない点も気に入っています。
車選びで後悔したくない方は、カーリースの利用を検討してはいかがでしょう。
カーリースは「車のサブスク」ともいわれ、頭金などの初期費用0円、月々定額で新車に乗れます。
費用を抑えて車に乗り始める方法として、おすすめです。
ジムニーシエラにはこんなメリットがある
出典:スズキ ジムニーシエラ
ここまで見てきたジムニーシエラのデメリットは、ジムニーシエラの特徴であるオフロード性能の追求による部分が大半を占めています。そのためオフロード性能に魅力を感じる方にとってはあまりデメリットとはならないかもしれません。
ここでは、オフロード性能をはじめとするジムニーシエラの魅力を詳しく見ていきましょう。
際立ったオフロード性能
ジムニーシエラの最も大きな特徴は、オフロード性能の高さです。ジムニー伝統のラダーフレームとFRレイアウト、副変速機付きパートタイム4WD、3リンクリジッドアクスル式サスペンションといった組み合わせは悪路や未舗装路で卓越した走破性を発揮します。加えて優れた接地性とトラクションコントロール機能により、険しい坂道や不整地でも安定した走行を実現します。
また、小回りが利き、狭い道や駐車場でも取り回ししやすいのも魅力です。
武骨さを感じさせるタフなデザイン
ジムニーシエラのデザインは、高いオフロード性能を体現するようなタフでツール感あふれるデザインとなっています。エレガントなニュアンスを持つ都会派SUVが多い現在、ここまでのラギッドなデザインのモデルはなかなかありません。走行性能だけでなく、ルックスに魅力を感じるファンが多いのもうなずけます。
ボディカラーのバリエーションも一般的な車とは異なっており、自然の中にあって目立つことを意識した「キネティックイエロー」や逆に山や森の風景に同化する「ジャングルグリーン」といったユニークなカラーの設定があります。
堅牢性とメンテナンス性
ジムニーシエラのボディは優れた耐久性を備えており、荒れた道や困難な環境下でも頼りになる存在です。堅牢なボディは、野山や山岳地帯など、さまざまな厳しい条件下での走行においても信頼性を発揮します。
また、シンプルな構造により、整備や修理が比較的簡単に行えるためメンテナンスが楽な点もポイントです。これは、過酷な環境下で使用される前提で設計されているジムニーシエラならではのメリットといえます。
出費を抑えて新車に乗れる!カーリース(車のサブスク)で後悔しない車選び
ジムニーシエラに乗っても後悔しない方
ジムニーシエラは、アウトドアアクティビティなどを積極的に楽しむアクティブなライフスタイルにぴったりのモデルです。大人2人でキャンプを楽しむ、といった使い方をする方にとっては頼れる1台といえるでしょう。
一般的な車では不安を感じるような山岳地帯や、未舗装路などの荒れた路面を走る機会が多い方にも向いています。
購入するよりもずっと手軽にジムニーシエラに乗ればきっと後悔しない
現金一括やローンを組んで車を購入するのではなく、「車のサブスク」とも呼ばれるカーリースを利用してスズキ「ジムニーシエラ」に乗る方法もあります。
カーリースは、月々定額で新車に乗れるサービスです。車を購入するときのようにまとまった初期費用を用意する必要がなく、気軽に車に乗り始めることができます。
とりわけカーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」は業界最安水準*で、ジムニーシエラなら月々 27,120 円から利用できます。
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
ジムニーシエラの特徴を知れば後悔することなくカーライフを楽しめる
本格的なオフロード車であるジムニーシエラにも、見方によっては後悔しうるデメリットがあるでしょう。しかし、そのようなデメリットをあらかじめ知っておけば、きっとうまくジムニーシエラを乗りこなせるでしょう。
カーリースのように費用を抑えながら、マイカー同様新車に乗れるサービスを利用すれば、さらに安心してジムニーシエラに乗れるのではないでしょうか。
乗りたい車の特徴を把握し、ベストな方法を選ぶことで後悔しないカーライフを送りましょう。
カーリースにも、カーローンを組んで車を購入するときと同様、審査があります。
「定額カルモくん」の「お試し審査」は、審査に通るかどうか簡単に確かめられるツールです。まずはこの「お試し審査」で、ジムニーシエラに乗れるかどうか確かめてみてはいかがでしょう。
よくある質問
Q1:ジムニーシエラを買ったら後悔する?
A:ジムニーシエラは後席の居住性が悪いことや、後席を使用した状態では荷室に荷物がほとんど収納できないこと、また一般的な同クラスのクロスオーバーSUVと比較すると燃費が悪いことで後悔する可能性があります。
Q2:ジムニーシエラはどのような方に向いている車?
A:ジムニーシエラは大人2人でアウトドアに出掛けたいという方や、一般的な車では対応できない山間部や荒れた路面を走る機会が多い方に向いています。
Q3:後悔することなくジムニーシエラに乗るには?
A:「車のサブスク」として月々定額でスズキ「ジムニーシエラ」に乗れるカーリースの利用がおすすめです。カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」であれば、車にまつわる相談ができるマイカーコンシェルジュが在籍しているため、車種やグレード選びで後悔するデメリットを回避できるでしょう。
※この記事は2023年5月1日時点の情報で制作しています