軽自動車で主力モデルとなっているスーパーハイトワゴン。多彩なシートアレンジが可能な広い室内空間と誰でも乗り降りしやすい両側リアスライドドアを採用したモデルで人気を集めています。それを小型車のコンパクトハイトワゴンへと進化させたのが、スズキソリオ/ソリオバンディッドです。今回は、コンパクトハイトワゴンのパイオニアであるスズキソリオ/ソリオバンディッドに追加されたハイブリッドモデルの試乗インプレッションを萩原文博さんが紹介します。
強力なライバルに対抗して魅力アップを図った現行型
4代目となる現行型スズキソリオ/ソリオハイブリッドは2020年11月に登場しました。現行モデルでは、新開発された軽量・高剛性プラットフォーム「ハーテクト」の採用に加えて、ボディの骨格部分であるルーフパネルとルーフメンバーの接合部に高減衰マスチックシーラーを採用し、こもり音や雨音を低減しています。さらに構造用接着剤の採用により操縦安定性や乗り心地、静粛性を向上させているのが特徴です。
トヨタルーミー/ダイハツトールという強力なライバルの出現で現行モデルはボディサイズを拡大、先代モデルに比べて全長を80mm(ソリオ バンディットは70mm)延長し、荷室床面長を100mm拡大、大きな荷室と広く使える室内空間の両立を実現しました。ボディサイズは大きくなっているものの、最小回転半径は4.8mのままで、取り回しの良さをキープしています。
さらにパワースライドドアに予約ロック機能を追加し、ドアが閉まるのを待たずに携帯リモコンでドアロックの操作を可能としています。さらに車内の空気を循環させ、エアコン使用時の前席と後席の温度差を少なくするスリムサーキュレーターをスズキの小型車として初採用。
安全装備も強化し、夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能と、ヘッドランプのハイビーム/ロービームを自動で切り替えるハイビームアシストを搭載。さらに、アダプティブクルーズコントロール(ACC)には全車速追従機能を追加し、標識認識機能やカラーヘッドアップディスプレイを採用するなど最新の運転支援システムがそろっています。
先代モデルにあったフルハイブリッドの復活
デビュー当時、ソリオ/ソリオバンディッドに搭載されているパワートレインは、最高出力91ps、最大トルク118Nmを発生する1.2 L直列4気筒エンジンとこのエンジンにISG(モーター機能付発電機)と専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせた独自のマイルドハイブリッドシステムの2種類。先代でラインアップしていたハイブリッド車は廃止されていました。
しかし、2022年12月に現行モデルにもハイブリッド車が復活しました。スズキ独自のハイブリッドシステムは、1.2 L直列4気筒エンジンと5速オートギヤシフト(AGS)と呼ばれるトランスミッションに発電も可能な駆動用モーターを組み合わせたパラレル方式のハイブリッドシステム。ハイブリッドシステム用バッテリーには6Ahのリチウムイオンバッテリーを採用したことで、燃費性能はWLTCモードで22.3km/Lを実現しています。
このスズキ独自のパラレルハイブリッドシステムは、加速時などにエンジンをモーターで力強くアシストするほか、約60km/h以下での一定速走行時などにはEV走行となり、低燃費な走りを実現します。また、キビキビ走る「標準モード」とEV走行の頻度が上がる「エコモード」がスイッチひとつで選べるのが特徴です。
AGSのギクシャク感はほぼ解消、EV領域も拡大
試乗したのは、車両本体価格224万6,200円のソリオバンディッドハイブリッドSV 2WD車です。オプション装備として18万7,000円の全方位モニター付きメモリーナビゲーションをはじめ、2万9,315円のフロアマット、2万1,120円のETC車載機、3万7,730円のドライブレコーダー、そして4万4,000円のタフカーキパールメタリックシルバー2トーンルーフを装着し、合計256万5,365円となっています。
このハイブリッド車の駆動方式は2WDのみ。先代モデルでもハイブリッドシステムを搭載したモデルを試乗したことがありましたが、5速AGSと呼ばれる2ペダルマニュアルシフトのクセが強く、ギクシャクした動きをすることが多かったというイメージが強く残っていました。燃費性能では及びませんでしたが、スムーズさという点では、スズキご自慢のマイルドハイブリッドのほうが優れていましたし、価格面でも非常にメリットがありました。
しかし、今回試乗したソリオバンディッドハイブリッドは、旧型で気になった5速AGSのギクシャク感はほぼ解消され、スムーズな加速性能を発揮します。ハイブリッド用のシステムバッテリーの容量を大きくしたこともあり、モーターのみで走行するEV走行領域が拡大。その結果、静粛性の高さも向上するなど質感が高くなっているのが特徴です。
前後左右の揺れが非常に抑えられた現行ソリオの良さを再認識
現行型ソリオの足回りの良さも再認識しました。全高1,745mmという背の高いソリオバンディッドですが、前後左右の揺れが非常に抑えられています。これは、軽量・高剛性プラットフォーム「ハーテクト」や構造用接着剤の採用による効果でしょう。無駄な動きが抑えられているのは、ドライバーが運転しやすいだけでなく、乗員にも安心と安全を提供し快適に移動することができます。
ライバルは受注停止、ハイブリッド追加でソリオの存在感がさらに高まった
追加されたソリオバンディッドハイブリッドは、スムーズな加速性能で走りの質感を向上させただけでなく、静粛性や乗り心地などの質感も高くなっています。同じコンパクトハイトワゴンのトヨタルーミー/ダイハツトールが受注ストップとなっていることもあり、マイルドハイブリッドに加えて燃費、走行性能が向上したパラレルハイブリッドの追加は、ソリオ/ソリオバンディッドの存在感を高めたと言えるのではないでしょうか。
※記事の内容は2023年3月時点の情報で制作しています。