ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

【試乗・岡崎五朗】マツダCX-80「ようやく花開いたポテンシャル」

【試乗・岡崎五朗】マツダCX-80「ようやく花開いたポテンシャル」
【試乗・岡崎五朗】マツダCX-80「ようやく花開いたポテンシャル」

CX-60から遅れること2年、2024年10月10日にようやく発売されたマツダ「CX-80」(394万3500円〜712万2500円)はCX-8の後継となる3列シートのラージSUV。今年の日本カーオブザイヤーでフリードに僅差の2位で続いたCX-80の実力を岡崎五朗さんがリポートします。

COTYで2位に食い込んだ「CX-60の3列シート版」

COTYで2位に食い込んだ「CX-60の3列シート版」

CX–80は、マツダが展開するラージ商品群のSUVとして2024年に発表された最新モデル。2022年に登場したCX-60が2列シートの5人乗りであるのに対し、CX-80は3列シート。2−2−2の6人乗りと、2−3−2の7人乗りから選択できる。それぞれのボディサイズは以下の通りだ。

       CX-80CX-60
全長 4990mm(+250mm)4740mm
全幅 1890mm(±0mm)1890mm
全高1705-1710mm(+20〜25mm)1685mm
ホイールベース 3120mm(+250mm)2870mm
最小回転半径5.8m(+0.4m)5.4m

 

COTYで2位に食い込んだ「CX-60の3列シート版」

注目すべきは全幅が同じ値である点。CX-60をベースにホイールベース(前後車輪間の距離)を延ばして3列分の室内長を稼ぐとともに、ルーフを少しだけ高くして3列目乗員のヘッドクリアランスを確保したのがCX-80である。実際、搭載するエンジンやサスペンション形式、フロントフェイス、フロントドアなどは共通。そういう意味ではCX-60の3列シート版と言ってもいい。にもかかわらず、CX-80は日本カーオブザイヤー(COTY)で59人の選考委員のうち15人が最高点を付け、総合点で2位に食い込んだ。イヤーカーになったホンダ「フリード」は最高点が16人。僅差での2位である。

乗り心地は見違えるほどしなやかに、ATのスムースさも大きく進化

乗り心地は見違えるほどしなやかに、ATのスムースさも大きく進化

2年前に出たクルマの3列シート版がなぜそこまで高く評価されたのか。これには深いわけがある。鳴り物入りでデビューしたCX-60は、魅惑的なデザイン、輸入プレミアムカー顔負けの素敵なインテリア、いまや貴重となった直列6気筒エンジンなど、クルマ好きがワクワクする要素を目一杯詰め込んだクルマだった。ところが突き上げの強い乗り心地やATのシフトショックなど、詰めの甘い部分が残ってしまっていた。

乗り心地は見違えるほどしなやかに、ATのスムースさも大きく進化

マツダはそんな声を真摯に受け止め、予定していたCX-80の発売を無期限延期。それこそ不眠不休で改善に取り組み、その成果をCX-80に投入してきた。その結果、課題だった乗り心地は見違えるほどしなやかになり、ATのスムースさも大きく進化した。このノウハウは近いうちにCX-60にも反映される予定だ(編集部註:24年12月9日にCX-60の商品改良を発表、25年2月21日に発売予定)。そう、追加モデルであるCX-80への高評価は、CX-60を含めたマツダ新ラージ商品群のポテンシャルがここにきてようやく花開いたことに対するものなのだ。

他メーカーが真似しようと思ってもできないエモーショナルな表情

他メーカーが真似しようと思ってもできないエモーショナルな表情

CX-80のデザインは、シンプルでありながらダイナミックな表情をもっている。とくに、光の当たり具合によってボディサイドに現れる「S」字のハイライトは、他メーカーが真似しようと思ってもなかなかできないマツダならではの造形だ。デザイナーの腕前もさることながら、それを3D化するクレイモデラーや工場での精緻な作り込みなど、全員が熱意とこだわりと技術を総動員しなければこれほどエモーショナルな表情は出せない。

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

欧州の1000万円オーバー車より質感が高いインテリア

そして僕がもっともお気に入りなのがインテリア。なかでも「プレミアムスポーツ」グレードと、「プレミアムモダン」グレードのインテリアは一見の価値あり。欧州プレミアムメーカーの1000万円オーバー車より質感が高い。そうそう、3列目シートの居心地だが、大人の男性でも1〜2時間のドライブなら至極快適。小柄な人ならロングドライブにも使える。3列目を使わないときは背もたれを倒すとCX-60より広い荷室空間が現れるのもCX-80の魅力だ。

カッコいい3列シート車を探している方には文句なしにオススメ

カッコいい3列シート車を探している方には文句なしにオススメ

今回試乗したのは直6ディーゼルに小型モーターを組み合わせたマイルドハイブリッド。いい意味でディーゼルらしくない軽快な吹け上がりとサウンドと、そしてディーゼルらしい豊かな低速トルクは、2トンオーバーのボディを軽々と走らせる。高速道路をゆったりと巡行すれば20㎞/Lを期待できる燃費も魅力だ。

カッコいい3列シート車を探している方には文句なしにオススメ

CX-60と比べると足回りのスポーティー感は薄いが、3列シート車というキャラクターを考えればむしろ好ましい方向性だし、ワインディングロードを走っても不安な動きは一切見せない。大きめの段差では直接的なショックを伝えてくるケースもあるが、初期のCX-60と比べれば本当に乗り心地はよくなった。

カッコいい3列シート車を探している方には文句なしにオススメ

美しい内外装と優れた実用性、気持ちのいいパワートレーンをもちながら、価格は394万円〜(中心価格帯は500万円前後)というコストパフォーマンスの高さが光るCX-80。カッコいい3列シート車を探している方には文句なしにオススメの一台だ。

※記事の内容は2024年12月時点の情報で制作しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.