ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

いま売れている車はコレ! 新車販売台数速報(2019年12月)

いま売れている車はコレ! 新車販売台数速報(2019年12月)
いま売れている車はコレ! 新車販売台数速報(2019年12月)

2019年12月の軽自動車を除く新車販売台数はセダンとツーリングが追加となったカローラが3ヵ月連続のトップに輝きました。11月に発売されたばかりのトヨタライズが2位、兄弟車のダイハツロッキーも16位にランクイン、マツダのCX-30も18位に入るなどコンパクトSUV戦線の動きが活発です。一方、軽自動車では11月に王者ホンダN-BOXを抜いたダイハツタントがまさかの大失速で4位に転落するなど波乱の展開。自動車評論家の島崎七生人さんに詳しく解説してもらいましょう。

国産乗用車販売台数 2019年12月(軽自動車除く)

順位車名メーカー台数前年比
1カローラトヨタ9186143.6
2ライズトヨタ9117(19年11月発売)
3プリウストヨタ7566107.2
4シエンタトヨタ727980.6
5フリードホンダ6520110.9
6ノート日産601874.6
7ルーミートヨタ601594.1
8RAV4トヨタ5759(19年4月発売)
9アクアトヨタ562362.1
10アルファードトヨタ5183112.7
11ヴォクシートヨタ510578.6
12タンクトヨタ469585.5
13セレナ日産442274.8
14ヴィッツトヨタ428377.2
15C-HRトヨタ357776.9
16ロッキーダイハツ3514(19年11月発売)
17ソリオスズキ330889.4
18CX-30マツダ3226(19年10月発売)
19ステップワゴンホンダ300675.9
20インプレッサSUBARU298992.2
21ノアトヨタ298276.8
22エスクァイアトヨタ2969103.3
23MAZDA3マツダ2793(19年5月発売)
24ヴェゼルホンダ266073.6
25ヴェルファイアトヨタ228776.7
26スイフトスズキ218297.5
27パッソトヨタ213358.9
28MAZDA2マツダ2114(19年9月発売)
29CX-8マツダ182261.5
30エクストレイル日産175361.9

 

トヨタライズが大躍進、“全部入り”の最上級グレードが7割

2019年12月の市況で「やっぱり!」とうなずかされたのがトヨタライズの大躍進だ。発売は前月11月5日ながら、いきなり首位のカローラを限りなく脅かす9117台の登録となった。ちなみにトヨタの発表によれば受注ベースでの台数は約3万2000台で、これは月販目標(4100台)のおよそ8倍(!)にあたる。

グレード別では最上級の“Z”が7割を占めているというが、この傾向も納得がいく。というのも、Zには全車速追従機能付ACC、サイドビューランプ、レーンキープコントロールが(Gの標準項目に対し)プラスされた“全部入り”の予防安全機能=スマートアシストが標準搭載されているからだ。ほかに見栄えでいうと、17インチタイヤ&アルミホイールもシリーズで唯一の標準装着となる。装備と機能の違いでGグレードとのメーカー希望小売価格の差は16万5000円~14万8500円、上級のZでFF車を選べば、Gの4WDに対し、素の状態なら反対に7万3700円予算が抑えられる。

ユーザーの心を動かすライズ最上級グレードの細かな「芸」

ユーザーの心を動かすライズ最上級グレードの細かな「芸」1

ユーザーの心を動かすライズ最上級グレードの細かな「芸」2

こうした装備差の説明をテーブルでお茶をご馳走になりながらセールスマンから聞き、ショールームの展示車でステアリングホイールのスイッチがひとつ多い(ACCのスイッチが追加される)ことや、シフトブーツの付け根にZならクロームの縁取りがキラリと光るのを見れば(Gは樹脂色)、上級のZに心がなびくのも自然…、といえる。

ちなみに昔の名前で出てきた兄弟車のダイハツロッキーも16位につけ、こちらも月販目標台数2000台に対し3514台と健闘している。ライズ(=ロッキー、だろう)は、4m以下のコンパクトな外観、広い室内、スマートアシストの安心感が選ばれている理由のトップ3だそうだが、まさしくそのとおりといった、手頃な実用車に仕上げられていることは間違いない。

好調が続くカローラ、オプションの誤発進抑制装置の装着率も高い

好調が続くカローラ、オプションの誤発進抑制装置の装着率も高い

ほかに10月以降3ヵ月連続で首位の座をキープしているカローラにも注目。12月の登録台数は9186台と1万台こそ割ったものの、対前年比は143.6%と、まさにカローラらしさを取り戻した状況にあるといっていい。新型の発売が9月ながら2019年通年でもアクアを押しのけ、プリウス、ノート、シエンタに次いで4位に食い込んだ。発売直後の情報だが、カローラではオプションの“インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]”の装着率が約8割というのも、昨今の空気感を反映している。

コンパクトSUV戦線異状あり! ジワジワと順位を上げるマツダCX-30、マイナーチェンジしたC-HRも再上昇

コンパクトSUV戦線異状あり! ジワジワと順位を上げるマツダCX-30、マイナーチェンジしたC-HRも再上昇

昨年10月発売のマツダCX-30は、ジワジワと台数を上げてきた。12月は3226台と、ハッチバックのマツダ3を上回る数字だったが、年が明け、注目のSKYACTIV-X搭載車も発売され、これから台数的な伸びも見せるはず。同じSUVカテゴリーでは、通年でもっとも販売台数が多かったのはホンダヴェゼル(5万5886台・14位)だったが、トヨタCH-Rは通年では15位とヴェゼルの次ながらも、直近の12月はマイナーチェンジの効果で、ヴェゼルの24位に対し15位に入っている。

通年2位のコンパクト系の日産ノートも強みを見せているほか、ミニバン系はトップ10圏内にトヨタシエンタ、日産セレナ、ホンダフリードなどの顔ぶれが並び、底力を発揮している。

軽乗用車販売台数 2019年12月

順位車名メーカー台数前年比
1N-BOXホンダ16865101.6
2スペーシアスズキ12270101
3デイズ日産1010599.1
4タントダイハツ808182.4
5ムーヴダイハツ696175.6
6ミラダイハツ552763.5
7ワゴンRスズキ534679
8アルトスズキ5007108.9
9ハスラースズキ436585.4
10キャストダイハツ250381
11ジムニースズキ2157126.4
12eK三菱194568.8
13ピクシストヨタ131575.3
14ウェイクダイハツ119961.8
15エブリイワゴンスズキ104086.2

※ 同一車名のものは合算して集計しています(アルト、ミラ、ムーヴ、タント、eK、プレオ、N-BOX、デイズ、ピクシスなど)

王座を守ったホンダN-BOX、2019年はプリウスの2倍の販売台数

王座を守ったホンダN-BOX、2019年はプリウスの2倍の販売台数

一方で軽自動車では、12月単月でも1〜12月通年の集計でも、相変わらずホンダN-BOXが断トツの強さを見せる結果となった。通年で25万3500台と、フルモデルチェンジで追撃中のダイハツタントの17万5292台を大きく引き離している。単純に台数で比較すると、登録車のナンバー1だったトヨタプリウス(12万5587台)のざっと倍の台数。しかもN-BOXはトップの座を2016年以降4年連続でキープしている。

タント、スペーシア、そして…、スーパーハイトワゴンは今年も熱い

タント、スペーシア、そして…、スーパーハイトワゴンは今年も熱い1

12月は失速したとはいえ年間販売台数2位のダイハツタントも前年比でいうと128.4%と勢いはある。12月にそれまでのパックオプションを標準化したお買い得グレードの“セレクション”を追加設定したほか、あいおいニッセイ同和損保の「壊れにくさ、修理のしやすさの評価」による対象車に認定され、車両保険10%割引が適用されるなどとした。

タントは11月にホンダN-BOXを負かし1位の座につく実績も上げている。昨年7月の新型導入直後には月販目標台数のおよそ3倍の受注(約3万7000台)があったほどだから、今後は王者の座を奪還する可能性を秘めている。

タント、スペーシア、そして…、スーパーハイトワゴンは今年も熱い2

同じスーパーハイトワゴンではスズキスペーシアも手綱を緩めず拡販に躍起だし、このあと日産/三菱連合からの新型車の投入も控えている。販売の現場では熾烈な戦いが続きそうだ。

目が離せない2代目スズキハスラー

目が離せない2代目スズキハスラー

新型車といえばほかにもスズキハスラーの登場が注目だ。2014年に登場した初代は、軽自動車の中ではいわば“レアキャラ”な存在で、遊び心をかき立てるチャーミングな存在として大ヒットした。新型もまだ未試乗ながら、初代の持ち味を殺すことなく洗練・進化させているようだし、実用車+αの価値観を持つ貴重な存在として動向から目が離せない。

 

※記事の内容は2020年1月時点の情報で制作しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.