ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

中古車のダイハツ「ロッキー」モデル別相場と正しい買い方徹底解剖

中古車のダイハツ「ロッキー」モデル別相場と正しい買い方徹底解剖
中古車のダイハツ「ロッキー」モデル別相場と正しい買い方徹底解剖

2019年の発売以来、コンパクトSUVの中で圧倒的な人気を誇るトヨタライズの兄弟車がダイハツロッキーです。2020年度の年間新車販売台数はロッキーだけだとおよそ31,000台、しかしトヨタライズと合わせるとなんとその数15万台以上。早くも定番モデルとなりつつあります。人気車種だけに中古車の流通量も多く、自分に合った1台を選ぶのはなかなか大変です。今回は中古車のロッキーならどのモデル、グレード、年式のものを買えば一番お得なのか、間違いがないのかという正しい買い方に加えて、気になる最新の中古車相場の状況などを専門家の目線で徹底解説します。ぜひ参考にしてください。

この記事のPOINT

  • 一番推したい中古車のダイハツ「ロッキー」は2020年式 Gグレード
  • ホイール、ヘッドライトなど外観の内容を要チェック!

中古車のロッキー、おすすめモデルはズバリこれ。自分なら2020年式 Gグレードを180万円で買う!

中古車のロッキー、おすすめモデルはズバリこれ。自分なら2020年式 Gグレードを180万円で買う!

ロッキーのグレードはL、X、G、プレミアムと4種類設定されています。ベーシックグレードのLでもキーフリーシステムやプッシュボタンスタートなどの実用性はしっかりと確保されているため、使い勝手でいえば実はどのグレードもさほど変わりありません。その中でもあえて上から2番目のグレードとなるGを選んだ理由としてはズバリ、見た目のカッコよさがあります。

ロッキーの魅力といえば、なんといってもそのエクステリア。押し出し感の強いフロントフェイスで見た目にもインパクトがあり、SUVらしいワイルドさがある車ですが、その魅力をさらに引き出してくれるのがLED。このグレードからフォグランプやリアフォグランプがLED化され、さらにフロントLEDイルミネーションランプも標準装備に。しかもLEDヘッドランプは自動で光軸を調整してくれるオートレベリング機能がついてきます。

さらに嬉しいのがターンランプ。内側から外側へと流れるように点灯して先進性を演出するLEDシーケンシャルターンランプがこのグレードから採用されるので、ヘッドライトの印象がよりスポーティーな雰囲気になります。

もちろん見た目だけではなく、足回りも16インチから17インチにサイズアップし、さらに16インチのものとはデザインが異なる専用のアルミホイールも標準装備。張り出したフェンダーとともにタフなロッキーの印象を強めてくれます。

そして、最近注目の先進運転支援装備も充実。先行車に追従走行してくれる全車速追従機能付きACCと、レーンキープコントロール、そしてサイドビューランプもこのグレードから搭載されます。

新車価格を見ると、Gの4WD車でおよそ220万円となりますが、中古車価格で見ると平均額はおよそ180万円。一つ下のグレードのXの新車価格よりもリーズナブルな金額で購入できます。しかも現在中古車市場に流通しているロッキーのおよそ半分はGグレードなので、複数の候補車を比べやすいという利点もあります。

中古車のロッキー、おすすめモデルはズバリこれ。自分なら2020年式 Gグレー2ドを180万円で買う!

ちなみに最上級グレードのプレミアムとGとの違いはシートがソフトレザー調、ステアリングホイールが本革巻きに変更され、上質なインテリアになっているかどうか。機能装備はGとほとんど変わりありません。ロッキー全体の中古車相場である180万円以下でプレミアムを探すとわずか30台程度。Gのおよそ5分の1程度の流通量にとどまります。探しやすさを考慮するとGのほうに軍配が上がりそうです。

また、ロッキーを発売時に購入したオーナーは2022年に最初の車検を迎えるため、これから流通量がさらに増加することは必至。中古車としての相場も一段とお値打ち価格になることが考えられるだけに、じっくり探すのにも適しています。

 

ほかにもこんなに!お買い得で魅力的な中古車のロッキー

ほかにもこんなに!お買い得で魅力的な中古車のロッキー

イチオシモデルとして紹介したGグレード以外でもロッキーはさまざま視点から魅力的な中古車を探すことができます。そもそもXの時点で車内の装備はかなり充実しています。走りにこだわらずに日常のお買い物や子供の送り迎えのときに使うという方には価格もリーズナブルなXのほうが適しているでしょう。

また、ダイハツがOEM供給をしているトヨタライズは2020年度の年間新車販売台数でロッキーの4倍となる約12万台を売り上げ、中古車流通量もロッキーを上回っています。フロントのデザインが多少異なるので、絶対にロッキーがいい!という方にはおすすめしませんが、こだわりがないのであれば候補対象にするべきでしょう。

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧

ダイハツで「ロッキー」という名前の車が最初に販売されたのは1990年。当時のロッキーも現在と同じく、コンパクトサイズのSUVとして販売されていました。

SUVらしさを増強する本格的なラダーフレーム、排気量1.6Lのガソリンエンジンに3ドアレジントップのボディと武骨な雰囲気が漂う車でした。直接のライバルに当たるスズキエスクードと比べるとやや地味めに映ったこと、そして当初はAT車の設定がなかったことなどで人気はいまひとつ、日本では1997年の4月までの販売で幕を閉じました。

それから22年後となった2019年、ロッキーはよみがえります。車名が同じなだけで直接の後継モデルではないということですが、コンパクトサイズのSUVという立ち位置は一緒。ただし、武骨な3ドア仕様だった初代ロッキーとは異なり、今回はスマートな5ドアのクロスオーバーSUV。先にフルモデルチェンジを果たしたタントと同じく、ダイハツの新しい車づくりの指針であるDNGAに基づき開発された新型プラットフォームが採用されました。

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧2

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧3

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧4

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧5

ボディサイズは3,995㎜×1,695㎜×1,620㎜。17インチのホイールでも最小回転半径は5.0mと小回りが利くのがポイントで、エンジンは1L直接3気筒ターボエンジンを搭載。駆動方式は2WDと4WDのどちらかを選択可能で、4WD車には走行状態や路面の状況を検知して対応するダイナミックトルクコントロール4WDが採用されるなど、悪路でも安定した走行性能を誇ります。また、ダイハツご自慢のスマートアシストなどの安全装備は全車に採用されています。

ロッキーのモデルチェンジ、マイナーチェンジ一覧6

ロッキーは発売からおよそ半年が経った2020年6月に一部改良を実施。ツートーンカラーしか設定がなかった最上級グレードのプレミアムにモノトーンのカラーを設定、ツートーンはオプションとなっています。

こちらもおすすめ! タイプ別にロッキーの中古車を選ぶなら

●とにかく安く狙うなら「19年式Lグレード」中古市場の相場140万~180万円

とにかく安く狙うなら「19年式Lグレード」中古市場の相場140万~180万円

ロッキーのベーシックグレードがL。内装の加飾類が省かれ、ホイールもアルミではなくホイールキャップになるなど、見た目的には上級グレードとやや差があります。しかし、価格を抑えたグレードだけに中古車市場でも廉価で購入することが可能。ロッキー全体の中古車平均価格である180万円まで見れば、かなり状態のいい車両が手に入ることでしょう。

廉価グレードというと、本来必要な装備の何もかもがないと思いがちですが、実はロッキーのLグレードは実用的な装備が充実。例えば、電子キーを持っていればスイッチにさわるだけでドアの開け閉めができるキーフリーシステムやボタンを押すだけでエンジンが掛かるプッシュボタンスタート、そしてヘッドライトもフルLEDを採用し、さらにUSBソケットなどもついているなど、廉価グレードとは思えない充実ぶり。見た目にこだわらないのであれば、Lグレードの車両がお値打ち価格で見つかるはずです。

使い勝手の良さ、コストパフォーマンスの良さを重視するなら「19年式Xグレード」中古市場の相場150万~230万円

使い勝手の良さ、コストパフォーマンスの良さを重視するなら「19年式Xグレード」中古市場の相場150万~230万円

廉価グレードのLの時点で、かなり充実した装備を誇るロッキー。その1つ上のグレードとなるXはロッキーの魅力であるエクステリアのデザイン性をしっかりとアップグレードしています。

まず、フロントグリルや大型バックドアガーニッシュがピアノブラック調になり、エクステリアの質感がアップ。さらに足回りはサイズこそLと同じ16インチながらアルミホイールを採用。ホイールキャップのチープさがなくなり、SUVらしさがグッと上がります。

さらにLでは設定されていないパノラマモニター対応純正ナビへのアップグレードや、後方の安全確認を支援するブラインドスポットモニターといった機能のオプションがXから選べるようになるのも魅力です。

快適装備を求めるなら「19年式プレミアム」中古市場の相場150万~260万円

快適装備を求めるなら「19年式プレミアム」中古市場の相場150万~260万円

ロッキーの最上級グレードであるプレミアム。とはいえ室内の装備に関しては廉価グレードのLの時点でそれなりにそろっていて、外観のカッコよさもプレミアムに次ぐグレードであるGでほぼほぼまかなえているだけに、プレミアムにしたところで……と思いがちですが、実はプレミアムは安全機能がさらに充実。Gではオプション設定のブラインドスポットモニターに加えて、駐車スペースから出るときの危険回避をサポートするリアクロストラフィックアラートを標準装備。より安全に運転するための装備が備わっています。

さらにシートの表皮がソフトレザー調に替わり、ステアリングホイールも本革巻きに変更されるなど、室内空間は他のグレードより確実にワンランク上の豪華さを感じることができます。車内の快適さを考えると、多少値段が上がってもこちらを選択するのもアリといえます。

 

ロッキーの中古車ならではのチェックポイントはココ

ロッキーの中古車ならではのチェックポイントはココ

室内の機能には大差なし

中古車を購入する際、グレード別で内装や外装の装備が異なることがほとんど。それだけに必要な装備とそうでないものをしっかりと理解して自分に合ったグレードの車を探すことが求められます。

しかし、ロッキーに関してはベーシックグレードであるLの時点でキーフリーシステムやプッシュボタンスタート、USBソケットなども車内についているなど、装備が充実。そのため、グレードによる室内装備の機能の違いはそこまで意識しなくても大丈夫そうです。

ただし、ヘッドライトなどのLED化は上級グレードにしかないものなので、外観の装備などにこだわる場合はしっかりとチェックしましょう。

ホイールサイズをチェックしよう

ロッキーは内装の装備に関してはグレードの違いを重視しなくても大丈夫ですが、外観に関してはしっかりとチェックしたいもの。特にグレードの違いが如実に表れるのがホイールです。

ベーシックグレードのLのホイールは16インチでホイールキャップ付きとなっていますが、Xになるとアルミホイールにアップグレード。ホイールキャップ特有のチープさがなく、SUVっぽさがグッと増します。さらに上級グレードのGからはホイールサイズが17インチにアップして、アルミホイールのデザインも変更。よりスタイリッシュなデザインに変更されるので見た目の印象も大きく変わることでしょう。

ただし、グレードがXからG以上に変わる際にタイヤサイズが1インチ上がるため、若干ながら小回りが利きづらくなるというデメリットもあるので、覚えておきましょう。

候補がなければライズも選択肢に?

ロッキーは2019年にデビューしたばかりで中古車市場に現れてまだ2年弱のモデル。それだけに流通量は600~700台と決して多くはありません。特にグレードやオプションの内容にこだわって探そうとすると、さらに候補は絞られるだけになかなか自分に合った1台が見つけられないことも考えられます。

そんなときに検討したいのがロッキーのOEMモデルであるトヨタライズ。名前こそ違えど、デザインはフロントフェイス以外ロッキーと同じ。装備面でもほぼ同じ。中古車流通量はロッキーよりも多いので、2車種あわせれば2000台近い中から探すことができます。これだけあればお目当ての1台に出会える可能性が上がるでしょう。

ただ、ロッキーで設定されているボディカラー「コンパーノレッド」はライズには設定されていないため、そのカラーにこだわる場合はロッキーに絞ったほうがいいでしょう。

 

ロッキーの中古車と比べたいライバル車種はコレだ!

ハイブリッドモデルが欲しいなら「旧型ホンダ ヴェゼル」

ハイブリッドモデルが欲しいなら「旧型ホンダ ヴェゼル」

ロッキーと比べると車格が1クラス上になるため、直接のライバルとはいえませんが、コンパクトSUVというジャンルでいえばホンダヴェゼルも十分ライバルです。

そもそものサイズが違うのでラゲッジスペースやキャビンが広いのは当然で、加えて多彩なシートアレンジも可能なため、実サイズよりもさらに広い印象を受けます。また、値段こそ上がるもののハイブリッド車も設定されているというのはロッキーにはない大きな魅力です。

ただ、運転支援機能のひとつであるアダプティブクルーズコントロールを見ると、ロッキーは停車時まで作動しますが、旧型ヴェゼルの場合は30km/h以上でないと作動しません。渋滞時などはその恩恵を受けることができないので、自身の用途に合わせて選んだほうがいいでしょう。

中古車としての旨みをフルに味わうなら「トヨタC-HR」

中古車としての旨みをフルに味わうなら「トヨタC-HR」

こちらもサイズはロッキーよりも大きめですが、トヨタC-HRもライバル車のひとつ。C-HRの中古車にはロッキーの中古車にはない魅力があります。

まずは流通量。ロッキーの中古車流通量が700台程度なのに対し、C-HRは2,500台を優に超え3倍以上も流通しています。しかもロッキーの中古車相場である180万円台で買える車も800台ほどあるなど、ロッキーよりもクラスが上の車ということを考えるとかなりお得な価格で購入することができます。ハイブリッドモデルが200万円以内で狙えるのも魅力です。

外遊びをトコトン楽しむなら「スズキクロスビー」

外遊びをトコトン楽しむなら「スズキクロスビー」

コンパクトSUVということで考えれば、ロッキーとガチンコのライバルとなるのがスズキ クロスビーです。内装を見るとスポーティーなロッキーと比べて、どちらかといえばファミリーカーにも近い印象のクロスビー。それぞれ個性が違うようにも見えますが、ロッキーよりもクロスビーのほうが実用的と感じるのがこの内装です。

例えばシート。ロッキーはファブリックとソフトレザー調のホワイトステッチを入れたシートでスポーティーな仕上がりになっていますが、クロスビーのMZのシートには撥水加工が施され、アウトドアでも気兼ねなく使うことができます。また、荷室の広さではロッキーに軍配が上がりますが、荷室フロアがプラスチック製で防汚タイプになっているクロスビーのほうが、外遊びで汚れたものを気兼ねなく詰めるという点でアウトドア向きです。

 

中古車のロッキーを賢く探すなら

中古車のロッキーを賢く探すなら

では、中古車のロッキーをどこでどのように探したらよいでしょうか。カーライフを賢くスムーズに始めるのに、おすすめのサービスや販売店をご紹介します。

カーセンサーnet

カーセンサーnetは中古車情報誌時代から数えて40年近い歴史と実績を誇る検索サイトで、サイト上には約50万台の情報が掲載されています(※)。車の状態を示す評価について独自の認定システムを導入しているので、こうした評価を目安にすれば、車に詳しくない方でも安心して車選びができるでしょう。

また、「カーセンサーアフター保証」に加入すれば、業界最多水準の350項目の部品について修理が保証されます。保証料金は車に合わせて細かく設定できるので、無駄なく予算に合った保証をつけることができます。

カーセンサーnetのロッキーの掲載件数は660件、価格帯は140万~270万円となっています。
※いずれも2021年6月19日時点の情報です。

グーネット中古車

先述のカーセンサーnetと同じような中古車情報サイトで、こちらも約50万台が登録されています(※)。グーネット中古車にも、検査協会などが車の状態を評価する「ID車両」という制度や、最長3年まで走行距離無制限でさまざまな保証がつく「Goo保証」などの制度があります。

グーネット中古車のロッキーの掲載台数は751件、価格帯は140万~270万円となっています(※)。
※いずれも2021年6月19日時点の情報です。

 

室内の装備にはさほど差がないものの、外観デザインは要チェック!

ロッキーは廉価グレードのLの時点で室内の装備がそれなりに充実していて、上級グレードを選ばなくても問題ないように感じます。ただ、外観はグレードによって大きく異なります。代表的なのがホイールで、グレードによって16インチでホイールキャップのもの、アルミホイールのもの、17インチにサイズが大きくなってデザインを変えたアルミホイールのものという具合に変わるので、外観にもこだわりたい場合はグレードによる違いをチェックしておいたほうがいいでしょう。

よくある質問

Q1:中古車のロッキー、どれを買うべき?

A:おすすめはヘッドライトなどの仕様が変わり、ホイールサイズも1インチアップすることでよりスタイリッシュな外観となるGグレード。安全装備もアップグレードします。ただし車内での機能性はベーシックグレードのLの時点でかなり充実しているので、外観にこだわらなければもっと下位のグレードにしても問題ないでしょう。

Q2:中古車のロッキーを買うときに気を付けたいポイントは?

A:ロッキーはグレードによって外観の印象が大きく変わります。例えばホイールはXまで16インチですが、Gからは17インチに。しかもアルミホイールのデザインもオリジナルでよりスポーティーなものになります。ヘッドライトなどの仕様も変わるため、外観にもこだわりたい場合はグレードの違いをチェックしましょう。

Q3:中古車のロッキーはどこで手に入れればいい?

A:購入するなら全国の販売店の窓口となっているカーセンサーnet、グーネットなどの中古車情報検索サイトを活用するとよいでしょう。頭金や初期費用の一括払いが必要ない方法を探しているなら、定額カルモくんがおすすめです。支払いは毎月定額の利用料金だけなので、すぐにお好みの中古車のロッキーに乗ることができます。

※記事の内容は2021年6月19日時点の情報で制作しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.