ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

衝突安全性・予防安全性ともに高いレベルを有したアコードの安全性能を解説

衝突安全性・予防安全性ともに高いレベルを有したアコードの安全性能を解説
衝突安全性・予防安全性ともに高いレベルを有したアコードの安全性能を解説

出典:ホンダ「アコード」スタイリング

ペダル踏み間違い時急発進抑制装置や衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全技術は、現在では車になくてはならないといえる存在になりつつあります。ホンダのセダンを代表するロングセラーモデルであるアコードには、どのような先進安全技術が搭載されているのでしょうか。

ここでは、ホンダ「アコード」の安全性能について紹介します。

この記事のPOINT

  • 安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備
  • 高いレベルの衝突安全性・予防安全性を有している
  • 全車が「サポカーSワイド」に適合

アコードの安全性能の特徴

2020年2月に登場した現行型のアコードでは、ミリ波レーダーと単眼カメラの2種類のセンサーを使用した、高精度な検知機能を持ったホンダの先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備しています。

アコードの安全性能の特徴出典:ホンダ「アコード」性能・安全

また、アコードのために開発された「新世代プラットフォーム」の採用によってより優れた衝撃吸収・分散構造を実現しました。相手車両や歩行者のダメージを軽減する「コンパティビリティ対応ボディ」とともに「歩行者傷害軽減ボディ」を採用しているほか、歩行者との衝突を感知するとフロントフード後部を持ち上げることで歩行者の頭部への衝撃を軽減する「ポップアップフードシステム」を導入しています。

そのほかにもアコードは運転席・助手席のエアバッグのほかに運転席のニーエアバッグと前席用のサイドエアバッグ、前席と後席に対応したサイドカーテンシールドエアバッグを標準装備しており、高いレベルの衝突安全・予防安全性能を有しているモデルといえるでしょう。

アコードの「Honda SENSING」に含まれる先進安全技術

「Honda SENSING」はどの車種でも内容が同じというわけではなく、車種によって含まれる先進安全技術が異なります。ここでは、アコードに搭載される「Honda SENSING」はどのような内容になっているのか、見ていきましょう。

衝突軽減ブレーキ

衝突軽減ブレーキ出典:ホンダ「アコード」性能・安全

自動ブレーキを作動させて衝突回避・被害軽減をサポート

歩行者や先行車、移動する自転車を検知している状態で、システムが衝突の危険があると判断すると、音と表示でドライバーに注意喚起します。その状態でさらに車両や歩行者、自転車に接近した場合はシステムが弱いブレーキを自動で作動。それでも衝突の危険がさらに高まると自動で強いブレーキを作動させ、衝突回避・被害軽減をサポートする機能です。

対向車と衝突のおそれがある場合にはステアリングを振動させて注意喚起

対向車との衝突の危険がある場合には、音と表示に加えてステアリングを振動させ、体感的な警告によって注意を促します。その後の自動ブレーキの作動する流れは歩行者や先行車と同様です。

アコードの衝突被害軽減ブレーキは前方車両と歩行者に加え、移動する自転車の検知が可能。前方車両と歩行者、移動する自転車に対して、約5~100km/h以下で走行中に作動します。

誤発進抑制機能(前方・後方)

誤発進抑制機能(前方・後方)出典:ホンダ「アコード」性能・安全

ペダル踏み間違い時の飛び出しを防止

進行方向に壁などの障害物を検知している状態でアクセルペダルを強く踏み込むと、エンジンやモーターなどの出力を抑制して、急加速や急発進を抑制する機能です。

約10km/h以下の低速時に作動します。後方の誤発進抑機能は2020年2月の現行型の登場時に新たに追加されました。

歩行者事故低減ステアリング

歩行者事故低減ステアリング出典:ホンダ「アコード」性能・安全

歩行者に配慮したユニークな機能

歩行者事故低減ステアリングは、システムが路側帯の歩行者を検知している状態で車両が歩行者側へ車線逸脱し歩行者との衝突の危険があると判断すると、ステアリング操作を支援して衝突事故の回避をサポートする機能です。

約10~40km/hで走行中に作動します。

路外逸脱抑制機能

路外逸脱抑制機能出典:ホンダ「アコード」性能・安全

車線を検知してはみ出さないようにステアリング操作をアシスト

約60~120km/hで走行中にシステムが左右の車線を検知し、車両が車線からはみ出す危険があると判断するとステアリング操作をアシストして車線からのはみ出しを回避するようにサポートします。

渋滞追従機能付きアダプティブ・クルーズ・コントロール

渋滞追従機能付きアダプティブ・クルーズ・コントロール出典:ホンダ「アコード」性能・安全

ドライバーの運転負荷を軽減

高速道路や自動車専用道路で事前に設定した車速で低速走行し、先行車に接近するとシステムが先行車との速度差や距離を計測して自動で加減速を行い、車間距離を維持しながら追従走行を行ってドライバーの運転負荷を軽減することで安全運転に寄与するシステムです。

渋滞時にも対応

アコードでは、渋滞時にも対応可能な全車速追従機能付きなので先行車が停止すると自車も停止し、発進する際にはドライバー操作で発進し、追従走行を再開します。

車線維持支援システム

車線維持支援システム出典:ホンダ「アコード」性能・安全

車線中央付近の走行を維持するようサポート

約60km/hで走行中にシステムが車線を検知し、ステアリング操作を支援して車線中央付近を走行するようにサポートします。

車線からはみ出しそうになると注意喚起

車線からはみ出しそうになるとステアリングを振動させて注意喚起するとともに、車線中央方向に車両を戻すようステアリング操作を支援します。

オートハイビーム

オートハイビーム出典:ホンダ「アコード」性能・安全

ハイビームとロービームを自動で切り替え

夜間走行時に、システムが前方の状況を検知し、必要に応じてハイビームとロービームを自動で切り替えるシステムです。切り替え忘れを防ぐとともに、手動切り替えの手間をなくしてドライバーの安全運転をサポートするほか、ハイビームの使用頻度を高めて歩行者や障害物の早期発見に貢献します。

先行車発進お知らせ機能・標識認識機能

先行車の発進をドライバーに知らせて出遅れを防ぐ「先行車発進お知らせ機能」や、道路標識を認識してヘッドアップディスプレイに表示することでドライバーの標識見落としを防ぐ「標識認識機能」がアコードには搭載されています。

アコードの「Honda SENSING」以外の先進安全技術

アコードには、Honda SENSING以外にもさまざまな先進安全技術が採用されています。

ブラインドスポットインフォメーション

ブラインドスポットインフォメーション出典:ホンダ「アコード」性能・安全

ドライバーの死角になりやすい隣車線後方から接近する車両を検知し、検知した側のドアミラー鏡面上にマークを点灯させて接近車両の存在を知らせる機能です。車線変更の際などに役立ちます。

パーキングセンサーシステム

パーキングセンサーシステム出典:ホンダ「アコード」性能・安全

車両の周囲の障害物を検知し、音と表示などで障害物の接近をドライバーに知らせて駐車時や出庫時の取り回しをサポートします。

LEDアクティブコーナリングライト

LEDアクティブコーナリングライト出典:ホンダ「アコード」性能・安全

ウィンカーやステアリングを操作すると、LEDアクティブコーナリングライトが曲がろうとする方向の内側を照らし出すことによって、歩行者の早期発見に貢献します。交差点や狭い路地での右左折時などに役立つ機能です。

ドライバー注意力モニター

ドライバー注意力モニター出典:ホンダ「アコード」性能・安全

システムがドライバーのステアリング操作を監視し、ステアリング操作から居眠りや不注意運転を検知して表示や音、ステアリング操作の振動でドライバーに注意喚起します。

誰もが安心して運転できる高い安全性能を備えたアコード

アコードは衝突安全性・予防安全性ともに高いレベルの安全性能を有したモデルです。国土交通省や経済産業省が普及を推進する「サポカー」の中でも最も上位の分類である「サポカーSワイド」にも認定されているので、誰もが安心して運転できるモデルといえるでしょう。

「Honda SENSING」のような先進安全技術は心強い存在ですが、システムに頼りきるのではなく、あくまでもドライバーが主体になって安全運転を行い、楽しく安全なカーライフを送りましょう。

よくある質問

Q1:アコードには先進安全技術は標準装備されているの?

A:はい、アコードにはホンダの先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」が標準装備されています。

Q2:アコードに搭載される「Honda SENSING」にはどんな機能が含まれているの?

A:前方車両や歩行者、移動する自転車の検知が可能な「衝突軽減ブレーキ」、ペダルの踏み間違い時の飛び出しを防止する「誤発進抑制機能(前方・後方)」、車線逸脱を抑制する「路外逸脱抑制機能」や歩行者を検知して衝突回避をサポートする「歩行者事故低減ステアリング」、ドライバーの負担を軽減する「渋滞追従機能付きアダプティブ・クルーズ・コントロール」などの機能が搭載されています。

Q3:アコードの衝突安全性はどうなっている?

A:アコードは「新世代プラットフォーム」の採用によって優れた衝撃吸収・分散構造を実現するとともに、運転席・助手席のエアバッグに加えて運転席ニーエアバッグ、前席のサイドエアバッグやサイドカーテンシールドエアバッグを標準装備し、高い衝突安全性を確保しています。

Q4:アコードはどの「サポカー」に該当するの?

A:アコードは、「サポカー」の中でも最も上位の分類である「サポカーSワイド」に認定されています。

この車種について詳しくみる

※記事の内容は2020年11月時点の情報で執筆しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.