ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

「スズキ ワゴンR」3つの顔を持つ軽自動車のベストセラー 多彩なラインナップから好燃費の秘密まで

「スズキ ワゴンR」3つの顔を持つ軽自動車のベストセラー 多彩なラインナップから好燃費の秘密まで
「スズキ ワゴンR」3つの顔を持つ軽自動車のベストセラー 多彩なラインナップから好燃費の秘密まで

日本の軽自動車の歴史を変えたスズキワゴンRは6代目となる現行型まで常にベストセラーとして君臨し続けてきた。最近でこそスーパーハイトワゴンのホンダN-BOXの後塵を拝しているが、広い室内空間とコンパクトカー並みの走り、独自のマイルドハイブリッドによる好燃費など、スズキの本気を感じる力作であることは間違いない。

軽自動車の歴史を塗り替えたベストセラー

軽自動車の歴史を塗り替えたベストセラー

スズキワゴンRといえば今日の軽自動車ブームの礎を作ったクルマです。1993年に登場した初代ワゴンRはトールボーイスタイルと呼ばれる全高の高いボディデザインを採用し、ボディサイズに制約のある軽自動車ながら広い室内空間を実現しました。また従来の軽自動車にはなかった「使える道具・賢い道具」感もあって、軽自動車を超えた存在として爆発的な人気を集めることとなります。

その後、ワゴンRはハイトワゴンと呼ばれるカテゴリーを築き

その後、ワゴンRはハイトワゴンと呼ばれるカテゴリーを築き、軽自動車の王道モデルとして君臨、ライバル車としてダイハツムーヴ、日産デイズ、ホンダN-WGNなどが続々と現れましたが、今日までワゴンRは人気モデルとして販売台数ランキングの上位に定着しています。現在のワゴンRは2017年2月に登場した6代目。最近は軽自動車の主力車種がスーパーハイトワゴンへと移行する中で、登場した現行型ワゴンRの特徴を紹介しましょう。

ついに3つの顔を持つに至った6代目

ついに3つの顔を持つに至った6代目

これまではスタンダードのワゴンRと男性ユーザーをターゲットとしたスティングレーという2種類の外観デザインを用意していましたが、現行型では伝統の縦長のヘッドライトを採用したFX、

上下に2分割された薄型ヘッドライトを採用しスポーティさを主張するFZ

上下に2分割された薄型ヘッドライトを採用しスポーティさを主張するFZ、

バッファローの角をイメージさせるLEDヘッドライトを採用した個性的なスティングレーの3モデル

そして、バッファローの角をイメージさせるLEDヘッドライトを採用した個性的なスティングレーの3モデルが用意されています。

内装ではFX系がベージュ内装

内装ではFX系がベージュ内装(オプションでブラック内装も選択可能)、FZとスティングレーはブラックを基調とした内装色を採用しています。さらに男性ユーザーを意識したスティングレーはエアコンルーバーガーニッシュに赤のアクセントカラーを施し、力強さと上質さを表現しています。

さらなる軽量化、さらなる低燃費

現行型ワゴンRはクルマの骨格に軽量高剛性の新プラットフォーム「ハーテクト」を採用。さらに軽量で強度の高い超高張力鋼板を先代比の約2倍にあたるボディの17%(重量比)に使用しています。さらに新プラットフォームに合わせて、サスペンションは新設計され、乗り心地と運転のしやすさを向上させています。

さらなる軽量化、さらなる低燃費

搭載されているパワートレインは660ccの直列3気筒DOHC、

そして直列3気筒DOHCターボエンジンの2種類

そして直列3気筒DOHCターボエンジンの2種類で、主要グレードにはマイルドハイブリッドシステムが装着されています。

マイルドハイブリッドはISGと呼ばれるモーター機能付発電機

マイルドハイブリッドはISGと呼ばれるモーター機能付発電機とリチウムイオンバッテリーを組み合わせたシステムで、ブレーキなどの回生エネルギーをエアコンなどの電装品の電力へと供給しています。従来のSエネチャージに比べて、ISGの高出力化とバッテリーの大容量化を行ったことで、モーターのみによるクリープ走行が可能となりました。その結果、JC08モード燃費は33.4km/L(ハイブリッドFX、ハイブリッドFZ、スティングレーハイブリッドXのFF車)という素晴らしい数値を実現。全車でエコカー減税の対象車となっています。

先進安全装備は当然、なんとヘッドアップディスプレイも用意

先進安全装備は当然、なんとヘッドアップディスプレイも用意

安全装備も充実しています。単眼カメラと赤外線レーザーレーダーを組み合わせた「デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)」は、前方のクルマや歩行者を検知して衝突の被害を軽減する自動ブレーキ機能をはじめ、誤発進抑制機能や車線逸脱警報機能。そしてヘッドライトのハイビームとロービームを周りの状況に応じて、自動で切り替えルハイビームアシスト機能など6つの先進安全機能を搭載しています。

さらに、運転席前方のダッシュボード上にスピードやシフト位置

さらに、運転席前方のダッシュボード上にスピードやシフト位置、ナビゲーションの情報などを表示するヘッドアップディスプレイを軽自動車として初めて採用しました。ドライバーが視線移動せずに様々な情報を取得できるため、安全運転そして疲労の軽減にもつながる装備です。

室内空間にも細やかな工夫が

室内空間にも細やかな工夫が①

室内空間にも細やかな工夫が②

今回は自然吸気エンジンを搭載したワゴンRハイブリッドFZとターボエンジンを搭載したワゴンRスティングレーハイブリッドTの2台を試乗しました。自然吸気エンジンを搭載したハイブリッドFZはトヨタヴェルファイアなどとイメージが重なる薄型のヘッドライトを採用し、スポーティな印象を強く受けます。新プラットフォームの採用で室内長が2450mmと285mm拡大され、特にリアシートの居住性が向上しました。

室内空間にも細やかな工夫が③

室内空間にも細やかな工夫が④

加えて、運転席前方のAピラーを細くし、同時にドラミラーの小型化や取り付け位置の変更、リアクォーターガラスの新設などによって全方向に高い視認性を確保しています。前席のヒップポイントは先代より15mm低くなり、よりスムーズに乗り降りができるようになっています。

スズキご自慢のマイルドハイブリッドの効果は絶大

スズキご自慢のマイルドハイブリッドの効果は絶大

先代モデルより軽量化されたことのメリットは信号待ちからの発進加速がよりスムーズになったことに顕著です。マイルドハイブリッドによるモーターアシストによって自然吸気エンジンでも、アクセルを軽く踏めばスッと加速していきます。先代は足回りからやや細かい振動が入ってくるのがネックだったのですが、新型はコーナリング時や荒れた路面でもクルマの揺れは少なく、優れた乗り心地を実現しています。

一方のターボエンジンを搭載したスティングレーハイブリッドT

一方のターボエンジンを搭載したスティングレーハイブリッドTの実力はコンパクトカー並みで軽自動車のレベルを超えています。特に加速性能と静粛性はこれまでの軽自動車とは比較にならないほど高い実力を持っていました。贅沢装備のヘッドアップディスプレイは視認性が高く、さらにクルーズコントロールも装備されていますので、高速道路の走行もラクラクこなすことができます。

ワゴンRスティングレーハイブリッドTならば、軽自動車なので税金や高速料金などランニングコストを抑えられ、同時にコンパクトカーと同等の高い走行性能も手に入れることが可能です。最近の軽自動車ではホンダN-BOXのターボモデルの走りも印象的でしたが、ワゴンRのハイブリッドターボも走りの実力は同等、そして実用燃費はワゴンRのほうが優秀です。

■ワゴンR価格表

グレード駆動方式JC08モード燃費(km/L)車両本体価格(東京)
FAFF26.8107万8920円
4WD25.4120万2040円
FA(5MT)FF25.6107万8920円
4WD23.4119万9880円
ハイブリッドFXFF33.4117万7200円
4WD30.4129万8160円
ハイブリッドFZFF33.4135万円
4WD30.4147万960円
スティングレーLFF26.8129万3840円
4WD25.4141万4800円
スティングレーハイブリッドXFF33.4148万8240円
4WD30.4160万9200円
スティングレーハイブリッドTFF28.4165万8880円
4WD27177万9840円

 

そんなワゴンRのオススメのグレードですが、標準車はハイブリッドFZのセーフティパッケージ付きです。FXとはスタイリングだけでなく、ステアリングオーディオスイッチやシートリフターなどの装備差があるからです。スティングレーは自然吸気エンジンを搭載したハイブリッドXです。先進安全装備のデュアルセンサーブレーキサポートシステムを標準装備していますし、ヘッドアップディスプレイも装着されています。

スズキのクルマ作りへの思いが詰まっている

スズキのクルマ作りへの思いが詰まっている

最近はN-BOXなどのスーパーハイトワゴンが主力となっていますが、スズキの軽自動車の中で最も販売台数が多いのはこのワゴンRです。マイルドハイブリッドや安全装備はもちろん、ヘッドアップディスプレイや上の写真の傘立てにまで、現行型ワゴンRにはスズキの軽自動車作りに対する熱い思いが詰まっていると言えます。

この車種について詳しくみる

※記事の内容は2018年1月時点の情報で執筆しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.