ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

中古車をネットで購入しても大丈夫?購入の流れと購入時の注意点を解説

中古車をネットで購入しても大丈夫?購入の流れと購入時の注意点を解説|中古車を知るならカルモマガジン
中古車をネットで購入しても大丈夫?購入の流れと購入時の注意点を解説|中古車を知るならカルモマガジン

中古車の購入を検討する際、安く手軽に買うために、ネットで中古車を購入できるか気になる方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ネットで中古車を購入する際の流れやポイント、押さえておきたいリスクなどを解説します。さらに、ネット通販のリスクを回避する手段として、安心して中古車に乗れるお得なサービスについてもご紹介します。

この記事のPOINT

  • 中古車はネットで購入できる
  • 中古車をネット購入する場合は車の整備状況や保証を確認した上で契約することが大切
  • 毎月定額で負担を抑えながら安心して中古車に乗れるサービスがある

ネット通販で中古車は買える?

ネット通販で中古車は買える?について解説する項目の見出し画像

安く手軽に中古車を手に入れるために、ネットで購入できるか気になる方も多いでしょう。ここでは、中古車のネット通販について、基本的な特徴などをご紹介します。

今では中古車のネット購入も可能

中古車は、ネットから購入することができます。中古車の場合、一台一台車の状態が異なることから、実車確認や試乗をせずに購入するにはリスクがありますが、対策を講じれば手軽に中古車が手に入るメリットもあります。

中古車販売店の中には、車の状態がわかる写真や情報をサイト上に載せていたり、車の傷や汚れなどを詳しく把握できる車両検査票を付けていたりするところが多いです。さらに、サイトに掲載されている希望の車種が遠方の店舗にしかないなどの場合でも、陸送費が発生しますが近隣の店舗へ中古車を取り寄せてもらえることもあります。

このように、販売店へ行かずに中古車を選べる上に、全国どこからでも取り寄せられるケースもあることから、中古車のネット購入は注目を集めています。

ネットでの車探しは中古車検索サイトが便利

ネットで中古車を探す際は、中古車検索サイトを活用するとよいでしょう。基本的には、車種や価格、年式、走行距離など、欲しい中古車の条件を絞り込むことで、中古車を検索することができます。ネット通販を利用すれば、同じ車種でも複数の中古車から価格や車の状態を比較して選ぶことができるのがメリットといえるでしょう。

ネット通販で中古車を買う際の手順

ネット通販で中古車を買う際の手順について解説する項目の見出し画像

ネットからスムーズに中古車を購入するためには、事前に購入の手順を押さえておく必要があります。ここでは、中古車の探し方から契約・納車まで、ネット通販の基本的な流れを見ていきましょう。

1.欲しい中古車をネットで探す

まずは中古車検索ポータルサイトや中古車情報サイトなどで、欲しい中古車を検索しましょう。車種だけでなく価格帯やグレード、年式、走行距離など、できるだけ詳細に条件を絞り込むことで、より希望に近い車を見つけやすくなるでしょう。

2.整備の状況や保証について確認する

気になる中古車が見つかったら、車の整備状況や保証の有無について確認しましょう。中古車は新車よりも不具合や故障のリスクが高い傾向があることから、購入後も安心して乗れるように保証が手厚いものを選ぶことが大切です。

車の状態をしっかり把握するためには、できれば実際に店舗に足を運び、エンジンやブレーキ、エアコンなどの動作確認、傷やヘコミの有無などをチェックすることをおすすめします。店舗に行くのが難しい場合は、気になる箇所の写真を撮ってもらいメールなどで送ってもらうといいでしょう。

3.見積りを依頼して支払方法を確認する

金額や車両の状態に納得できたら、見積りを依頼して支払方法を確認しましょう。販売店によって異なりますが、ネット購入でも基本的には自動車ローンや銀行振込、クレジットカードなどから支払方法を選択できます。希望する方法で支払えるかどうかを事前に確かめておくと、手続きがスムーズでしょう。

支払方法が確認できたら、契約に向けて必要な書類を用意します。

4. 契約する

契約に必要な書類は、購入予定の販売店から郵送してもらえるのが一般的です。そのなかでも注文書は、返送までの期間が他の必要書類より短いことがあります。返送期限を必ず確認し、余裕をもって送付できるようにしましょう。本契約が済んだら、車庫証明や印鑑証明を送付します。

5. 支払いをする

現金で購入する場合は、銀行振込または店舗で直接支払います。ローンの場合は、必要書類を送る際に、ローン申込用紙もあわせて送付しましょう。また、手付金として、一定の金額を注文書の送付と同時に振り込む必要がある販売店もあります。手付金の有無についても、事前に確認しておきましょう。

6. 納車

必要書類や支払いなどに不備がなければ契約手続きが完了し、1~2週間程度で納車となります。販売店と購入者の自宅に距離がある場合、納車費や輸送費が発生します。自分で販売店へ車を取りに行くのであれば、納車費を節約することができることもあります。

また、車を購入した販売店が遠方だった場合、購入者の住民票がある地域で名義変更や車の登録をする必要があります。他県など遠方で購入する場合は、距離に応じて納車費が変動するため、思ったよりも高額になる可能性があるため注意が必要です。
納車時には、任意保険の加入や車庫の確保などを自身で行います。

ネット通販で納得して中古車を買うポイント

ネット通販で納得して中古車を買うポイントについて解説する項目の見出し画像

中古車の場合、できれば販売店に足を運び、整備状況や車の汚れ、傷などを確認した上で購入することが望ましいです。しかし、場合によっては遠方にしか販売店がないなど、お店を訪問するのが難しいケースも珍しくありません。ここでは、ネット通販で中古車を買う際に押さえておきたい、店舗や車の選び方などを確認しておきましょう。

信頼できる店舗(サイト)を選ぶ

購入後のトラブルを避けるためにも、信頼できる販売店・サイトを選ぶことが大切です。まず、サイト上に中古車の情報や状態がわかる写真を詳しく掲載している販売店を選ぶことをおすすめします。

さらに、問い合わせや見積り依頼に対して丁寧かつ迅速な対応がなされているかどうかという点も、販売店を選ぶ上で大切なポイントです。

事前に電話やメールなどで相談をする

利用したい販売店を見つけたら、住んでいる場所に車を取り寄せできるか確認しましょう。サイトに取り寄せ可否の記載がない場合、電話やメールで確認しておくと安心です。

また、中古車の修理歴の有無や傷、凹みの位置など、車の状態を詳しく知るためにも、一度は電話やメールで相談することをおすすめします。その際、車の状態が良くないと感じる回答があったり業者側の対応が曖昧だったりすると、事故車の可能性もあるため、購入を避けたほうが良いでしょう。

できる限り実車確認することが望ましい

中古車をネットで購入する場合、サイトに掲載されている写真や文字情報だけでは車の状態の良し悪しを判断できないこともあります。できれば店舗に足を運び、試乗をするなどして実車確認をし、納得した上で購入することが望ましいです。

狙い目は登録済み未使用車やおろしたての中古車

車両登録されたものの一度も使われていない「登録済み未使用車」や、年式が新しいおろしたての中古車は、新車に近い良いコンディションのものが多いです。中には新車保証を延長できる場合もあるので、ネット通販でお得に中古車を購入するための選択肢として押さえておきましょう。

全国展開する中古車販売店ならサポートを受けやすい

中古車販売店は、地域密着型の販売店もあれば、全国ネットワークを展開しているところもあるなど、その規模はさまざまです。全国的にサービスを展開する中古車販売店であれば、購入した店舗が遠方でも自宅から近い系列店でメンテナンスや修理を受けられる場合もあるなど、購入後のサポートをスムーズに受けやすいという特徴があります

販売店が遠方にしかないと、購入後にトラブルが発生した場合、その店舗まで中古車を持っていかなければ対応してもらえないことが多いので気を付けましょう。中古車を購入する際は、購入後のアフターフォローも考慮することが大切です。

口コミも参考にする

中古車検索サイトの各販売店のページには、その中古車販売店を利用したユーザーによる口コミが寄せられていることが多いです。中古車をネットから購入する際は、販売店に対するユーザーの客観的な評価を参考に、信頼できる店舗かどうかをチェックしましょう

ネット通販で中古車を買うときのリスク

ネット通販で中古車を買うときのリスクについて解説する項目の見出し画像

ネット通販で中古車を購入する場合は、実車確認や試乗ができない分、それなりのリスクがつきまとうものです。購入後に後悔しないためにも、十分に納得した上で契約に進むことが大切です。ここでは、購入後のトラブルを避けるためにも、中古車のネット購入時のリスクをご紹介します。

中古車は基本的に納車後のキャンセルができない

原則、中古車は購入後のキャンセルができないため、購入するかどうかを慎重に決める必要があるでしょう。一般的に、商品を購入すると一定期間は返品やキャンセルができるクーリングオフ期間が設けられていますが、中古車はこのクーリングオフが適用されません

個人間売買は原則としてノークレーム・ノーリターン

ネットオークションなどの個人間売買を活用して中古車を購入するという方法もあります。しかし、個人間売買は原則ノークレーム・ノーリターンで、購入後にトラブルが生じたとしても対応してもらえないことが多いので注意が必要です

陸送費や諸費用が発生する

通販で中古車を購入すると、基本的に陸送費がかかります。運搬する距離によって陸送費も変わりますが、遠方の販売店から納車する場合は数万円かかることも珍しくありません。陸送費のほかにも、購入時には車両価格とは別に手数料などの諸費用が発生することが多いです。

ネットで中古車を購入する際は、陸送費や諸費用を考慮した上で、予算を上回らないように注意することが必要です。

実車確認できない場合は保証付きがマスト

実車確認ができない中古車は、保証付きのものを選ぶことが望ましいです。保証には、保証が適用される期間や走行距離などが決められています。特に遠方の販売店から中古車を取り寄せて購入する場合は、最寄りの店舗でも保証対応が可能かどうかなど、事前に確認しておきましょう。

リスクを抑えて中古車に乗るなら中古車リースがおすすめ!

リスクを抑えて中古車に乗るなら中古車リースがおすすめ!について解説する項目の見出し画像

中古車をネットで購入する際は、リスクが発生する可能性があることも考慮しつつ慎重に判断する必要があるでしょう。ネット通販のリスクを抑えて、手軽に安心して中古車に乗るには、毎月定額で利用できる中古車リースという選択肢もあります。そもそもカーリースとはどのようなサービスなのか、メリットなどを解説します。

安心して車に乗れるカーリースのしくみ

カーリースの料金算出のしくみを表した図で、車両本体価格から契約満了時の想定残価を差し引いた部分を契約月数で割って、車両代の支払い分を算出していることを説明した図
カーリースの料金算出のしくみを表した図で、車両本体価格から契約満了時の想定残価を差し引いた部分を契約月数で割って、車両代の支払い分を算出していることを説明した図

そもそもカーリースとは、リース会社に毎月定額の利用料を支払うことで、リース会社が用意した車に一定期間乗ることができるサブスクリプション・サービスです。

カーリースの多くは残価設定というしくみを採用していて、契約満了時の車の下取り価格(残価)を設定し、車両価格からそれを差し引いた金額を基に月々のリース料を算出しています。購入時の頭金などの初期費用がかからないことが多いため、車を購入する場合と比べて毎月の負担を抑えやすいサービスとして人気を集めています。

車のメンテナンス費用も定額に含められる

新車と比べて故障などのリスクが高いとされる中古車の場合、日頃からこまめに点検整備などを行い、車のコンディションを整えておくことが必要です。

中古車リースの中には、車のメンテナンス費用を月々定額のリース料金に含められるメンテナンスプランを提供しているところもあります。メンテナンスプランがある中古車リースを選べば、メンテナンスの度に大きな出費に悩むこともなく、家計の管理もしやすくなるでしょう。

なお、メンテナンスプランでカバーできる範囲はリース会社によって異なるため、各プランを比較して、車の状態などに合わせて選ぶことをおすすめします。

定額カルモくんの中古車リースには安心して利用できるサービスがある

カーリースの中でも、「おトクにマイカー 定額カルモくん 中古車」なら、安心してお得に中古車に乗れるサービスがそろっています。ここでは、「定額カルモくん 中古車」の特徴についてご紹介します。

故障保証1年、車検2年付きだから安心

「定額カルモくん 中古車」では、サイト掲載車種すべてに故障保証1年*と車検2年が付きます。新車と比べて、中古車は故障のリスクが高い傾向がありますが、「定額カルモくん 中古車」を利用すれば契約後の整備費用や車検費用などの負担に悩むこともありません。詳しく知りたい方は、チェックしてみてください。

*一部、保証がつかない車両もございます

メンテナンスプランで整備費用も定額化できる

安心して中古車に乗るためには、万が一に備えてメンテナンス費用などを用意しておく必要があります。「定額カルモくん 中古車」には、メンテナンス内容に応じて複数のプランから選ぶことができるメンテナンスプランがあり、メンテナンス費用や車検費用を毎月の定額料金に含めることができます

また、メンテナンスプランに加入すれば提携する全国30,000店舗以上の指定事業者の中から最寄りの工場を選んで点検整備や修理を受けられるので、急にメンテナンスが必要となった場合でも慌てずに済むでしょう。さらに、契約満了後にそのまま車をもらうという選択ができるのもメンテナンスプランの魅力です。車が自分のものになるため、自由にカスタマイズできるなど、マイカーのように乗ることができます。

ネットから手軽に審査申込みが可能

中古車リースを利用するためには、事前に審査に通過する必要があります。定額カルモくんには、審査に通るかどうかを試せる「お試し審査」があります。まずはリースを利用できるかどうかを試したいという方でも、オンラインから5分程度で審査に申し込むことができます。

なお、審査に通過しても契約とはならず、プランや車種の変更、キャンセルなどもできます。とりあえず中古車リースを利用できるかどうか知りたいという方は、まずはお試し審査を受けてみてはいかがでしょうか。

定額カルモくんの中古車リースは業界最大級の取扱台数*を誇る!

定額カルモくんの中古車リースは、業界最大級の取扱台数*を取り扱っているのが特徴です。中古車の在庫は毎日追加されるため、手が届かないと思っていた憧れの車種を見つけて乗れる可能性もあります。

*ネット専業の個人向け中古カーリース業界において(2019年10月自社調べ)

中古車のネット購入は慎重に。カーリースなら安心&手軽にカーライフをスタートできる!

中古車をネットから購入する場合は、実車確認や試乗が難しいことなどから、さまざまなリスクを想定しておくことが必要です。ネットから購入するときは、事前に中古車の状態をしっかりチェックし、信頼できる販売店から購入しましょう。ネット通販のリスクを回避して、手軽な方法で安心して中古車に乗りたいという方には、毎月定額で利用できる中古車リースがおすすめです。

中古車の取扱台数が業界最大級*を誇る「定額カルモくん 中古車」であれば、幅広いラインナップから納得の一台を選べる可能性が高く、安心安全なカーライフを送ることができます。
気になる中古車にいくらで乗れるのか気になる方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

*ネット専業の個人向け中古カーリース業界において(2019年10月自社調べ)

よくある質問

Q1:中古車はネット通販で購入しても大丈夫?

A:中古車をネット通販で購入するなら、車の状態がわかる文字情報や写真などをサイト上に掲載していたり車両検査票を付けていたりするなど、信頼できる販売店で購入しましょう。なお、ネットで購入する場合でも、できる限り店舗に足を運び実車確認や試乗をすることが望ましいです。

Q2:中古車をネットで購入するときの注意点は?

A:中古車は基本的にクーリングオフ対象外のため、納車後のキャンセルができません。さらに、車両価格とは別に陸送費や各種手数料などがかかるため、車両価格のほかに発生する費用も考慮した上で購入を検討する必要があります。

Q3:リスクを抑えてお得に中古車に乗る方法は?

A:「定額カルモくん 中古車」なら、サイト掲載車種すべてに故障保証*や車検が付くので安心して中古車に乗ることができます。メンテナンスプランを付ければ、月々の定額料金に車のメンテナンス費用を含めることができるので、突発的な出費に悩む心配もありません。さらに、契約満了時にそのまま車がもらえる選択ができるようになります。
*一部、保証がつかない車両もございます

※記事の内容は2021年9月時点の情報で執筆しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.