日本では、2021年11月以降登場する新型国産車に衝突被害軽減ブレーキの搭載が義務付けられました。シートベルトやエアバッグ(エアバッグは義務付けされてはいませんが)同様、衝突被害軽減ブレーキは車になくてはならないものになったといえるでしょう。
衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全技術の充実度は、車種によって大きな差があります。ここでは、ホンダ「CR-V」の安全性能について、詳しく紹介しましょう。
この記事のPOINT
- CR-Vは全車に「Honda SENSING」を標準装備している
- グレードによる安全性能の差はない
- CR-Vは全車が「サポカーSワイド」に該当
CR-Vの安全性能の特徴
CR-Vは、ホンダ自慢の先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」を全グレードで標準装備しています。こうした先進安全技術のパッケージを全車に標準装備する車種は少なくありませんが、グレードによってその内容に差がつけられていることが多いのが現状です。
しかしCR-Vでは、ベーシックグレードから最上級グレードまで、同じ内容の「Honda SENSING」を採用しているため、グレードによる安全性能の差がないのは評価できるポイントといえるでしょう。
「Honda SENSING」はミリ波レーダーと単眼カメラの2種類のセンサーを使用した高度な検知システムから得られる情報を基に、必要に応じて車の各ユニットを制御するシステムです。
CR-Vに搭載される「Honda SENSING」の内容
ここからは、CR-Vに搭載されている「Honda SENSING」にはどんな先進安全技術が含まれているのかを見ていきましょう。
衝突軽減ブレーキ
走行中に車両や歩行者を検知し、ぶつかるおそれがあると判断した場合に警告を発します。その状態でさらに対象物と接近すると軽いブレーキを作動。それでもなお衝突のおそれが高まった場合には、強いブレーキを作動させて衝突事故の回避・衝突被害の軽減をサポートする機能です。
現行型のCR-Vでは車両と昼間の歩行者を検知できるのはもちろん、夜間の歩行者の認識性能が向上しているのもポイント。約5km/h以上で走行中、自車との速度差が約5km/h以上ある車両や歩行者に対して危険を察知すると作動します。
誤発進抑制機能
自車のほぼ真正面の近距離に車両などの障害物を検知している状態で、アクセルペダルが強く踏み込まれるなど、衝突する危険があるとシステムが判断した場合には、エンジンやハイブリッドシステムの出力を自動制御し、急加速や急発進を抑制する機能です。
停車時、または約10km/h以下の徐行時に作動します。
歩行者事故低減ステアリング
路側帯の歩行者を検知している状態で、車両が歩行者側に寄るなど歩行者と接触事故の危険を予測した場合には、システムがステアリング操作をアシストし、歩行者との接触を避けるようにサポートします。
約10~40km/hで走行中に作動します。
路外逸脱抑制機能
約60km/h以上で走行中にシステムが車線を認識し、車線からはみ出す危険があると判断した場合には、音や表示に加えてステアリングを振動させてドライバーに注意喚起するとともに、車線内に戻す方向にステアリング操作をサポートする機能です。
渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール
あらかじめ設定した車間距離や車速を維持しながら、先行車に追従走行したり定速走行したりすることでドライバーの運転負荷を大幅に減らし、安全運転に貢献する機能です。
渋滞追従機能付きなので先行車が停止すると自動的に停止し、先行車が発進するとスイッチやアクセル操作で発進した後に追従走行を再開します。
車線維持支援システム
約65km/h以上で走行中に、システムが車線を認識し車線中央付近の走行を維持するようにステアリング操作をサポートする機能です。車線からはみ出す危険が発生した場合にはステアリングを振動させて注意喚起するとともに、車線中央方向へステアリング操作をアシストします。
先行車発進お知らせ機能
信号待ちなどでブレーキペダルを踏んで停止している際、先行車が発進しても自車が停止を続けた場合に音や表示で先行車の発進を知らせ、出遅れを防止する機能です。
標識認識機能
最高速度、はみ出し通行禁止、一時停止、車両進入禁止の4種類の道路標識を認識し、それぞれの標識に合わせた適切なタイミングでディスプレイに表示します。標識の見落としを防止し、標識に従った安全な走行ができるようにサポートする機能です。
オートハイビーム
約30km/h以上で走行中に周囲の明るさや先行車・対向車の存在を検知し、必要に応じてロービームとハイビームを自動で切り替える機能です。
より安全を高めてくれる機能も搭載
CR-Vには、「Honda SENSING」のほかにも安全運転をサポートしてくれる機能が搭載されています。
ブラインドスポットインフォメーション
ドライバーの死角になりやすい斜め後ろを走る車両を検知し、ドアミラー上のマークを点灯させることでその車両の存在を知らせます。その状態で車両がいる側のウィンカー操作が行われた場合には、マークの点滅と警報音で注意喚起する機能です。
LEDアクティブコーナリングライト
ヘッドライトを点灯している際、約40km/h以下でステアリングやウィンカー操作を行うと、進行方向の内側の路面を照らし出して右左折時の歩行者などの早期発見に貢献する機能です。
ドライバー注意力モニター
システムがドライバーのステアリング操作をモニタリングし、不注意運転や居眠り運転と思われる状態であると判定した場合には、メーターに運転者注意力レベルを表示するとともに警報音とステアリングの振動によって注意力低下を知らせ、休憩を促す機能です。
誰もが安心して運転できる安全性能を有するCR-V
経済産業省や国土交通省が普及を推進する先進安全技術を搭載する車「サポカー」の中でも、最上級の分類である「サポカーSワイド」の認定には、車両と歩行者を認識する衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い時急発進抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトの搭載が必要です。
それらの機能をすべて搭載しているCR-Vは、「サポカーSワイド」に該当するのはもちろん、さらに多くの先進安全技術を搭載しています。そのため、CR-Vは今の時代に合った安全性能を有したモデルであるといえるでしょう。
よくある質問
Q1:CR-Vは先進安全技術を標準装備しているの?
A:はい、CR-Vはすべてのグレードにホンダ自慢の先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備しています。
Q2:CR-Vにはどのような先進安全技術が搭載されているの?
A:車両と昼夜の歩行者の検知ができる「衝突軽減ブレーキ」、路側帯の歩行者との接触事故の回避を支援する「歩行者事故低減ステアリング」、車線からはみ出さないようにステアリング操作を支援する「路外逸脱抑制機能」、不注意による急発進を防止する「誤発進抑制制御機能」など、多数の先進安全技術が搭載されています。
Q3:「Honda SENSING」以外にも安全をサポートしてくれる機能はある?
A:はい、あります。ドライバーの死角になる斜め後ろの車両の存在を検知して注意喚起する「ブラインドスポットインフォメーション」、ウィンカーやステアリング操作に連動して進行方向の内側の路面を照らしだすことで右左折時の歩行者などの早期発見に貢献する「LEDアクティブコーナリングライト」などが搭載されています。
Q4:CR-Vはどの「サポカー」に該当するの?
A:CR-Vは全車が「サポカー」の中でも最上級の分類である「サポカーSワイド」に該当します。
※記事の内容は2021年5月時点の情報で執筆しています。