ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

ソリオ バンディットの安全性能を徹底解説!(2015年~2020年モデル)

【安全性能】ソリオ バンディットの安全性能を徹底解説!(2015年~2020年モデル)
【安全性能】ソリオ バンディットの安全性能を徹底解説!(2015年~2020年モデル)

出典:スズキ「ソリオ バンディット」スタイリング

近年の新型車には衝突被害軽減(自動)ブレーキをはじめとする先進安全機能はなくてはならないものになりつつあります。しかし先進安全機能は同じ機能であってもメーカーごとに名称が異なるなど、わかりにくい部分があるのも事実です。

ここでは、スズキ「ソリオ バンディット」の安全性能についてわかりやすく紹介します。

ソリオ バンディットの安全性能の特徴

ソリオ バンディットでは視認性の高いメーターやディスプレイ、操作方向や操作頻度、扱いやすさを考慮したスイッチ類の配列を採用し、ドライバーがストレスなく運転に集中できるよう環境を整えています。

そのほかにもさまざまな体格の方が快適に運転できるように工夫されたシートの採用、シフトレバーやペダル類も楽な運転姿勢を保ち疲労を低減する設計にするなど、基本安全性能にこだわっています。

さらにソリオ バンディットには事故そのものを未然に防ぐようサポートするスズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」が全車標準装備となっており、毎日使用する車の安全について配慮されたモデルであるといえるでしょう。

ソリオ バンディットに搭載される「スズキ セーフティ サポート」の内容

「スズキ セーフティ サポート」はスズキ車であればすべて同じ機能を有しているわけではなく、車種によって搭載される機能が異なります。ここからはソリオ バンディットに搭載される「スズキ セーフティ サポート」の内容について紹介します。

デュアルカメラブレーキサポート

デュアルカメラブレーキサポート出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

自車の速度が約5~100km/hで前方の歩行者や車両を検知し、衝突の危険があるとシステムが判断すると音やディスプレイ表示によってドライバーに警告を発します。さらに衝突の危険性が高まると、自動で弱いブレーキを作動させ、その状態でドライバーがブレーキペダルを踏むとシステムがブレーキ踏力をアシストして制動力を高めます。

それでも衝突が避けられないとシステムが判断した場合には、強力な自動ブレーキを作動させて衝突を回避、被害軽減をサポートする機能です。

車両と昼間の歩行者に加えて、夜間歩行者の検知も可能です。

誤発進抑制機能(前方・後方)

誤発進抑制機能(前方・後方)出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

進行方向に壁などの障害物を検知している状態で一定以上の力でアクセルを踏み込むと、最長で5秒間エンジンの出力を抑制して急発進・急加速を抑え、ペダルの踏み間違いやシフト操作ミスによる飛び出しを防ぐ機能です。

前方は約4m以内、後方は約3m以内の障害物を検知します。

後退時ブレーキサポート

後退時ブレーキサポート出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

リヤバンパーの4つの超音波センサーが車両後方の障害物を検知して距離を測定し、4段階のブザー音を障害物との距離に応じて変化させてドライバーに障害物との接近を知らせます。

さらに障害物との衝突の危険が高まると自動ブレーキを作動させ、衝突を回避、被害軽減をサポートする機能です。

車線逸脱警報

車線逸脱警報出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

システムが車線を検知して進路を予測します。車両が予想値から外れ車線をはみ出しそうになると、ブザー音やメーター内表示でドライバーに注意喚起する機能です。

約60~100km/hで作動します。

ふらつき警報機能

ふらつき警報機能出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

車線逸脱警報機能と同じく、走行中にシステムが方向パターンを計測します。実際の車両の動きが計測値と異なるなどシステムが「ふらつき」だと判断した場合には、ブザー音やメーター内表示でドライバーにふらつきを知らせる機能です。

作動条件は車線逸脱警報機能と同じです。

先行車発進お知らせ機能

先行車発進お知らせ機能出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

停車中に先行車が約4m以上離れても自車が発進しない場合、ブザー音とメーター内表示でドライバーに発進を促し、出遅れを防ぐようにサポートする機能です。

ハイビームアシスト

ハイビームアシスト出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

対向車や先行車のランプ、周囲の明るさなどを検知して自動でロービームに切り替える機能です。切り替え忘れや手動切り替えの手間をなくして安全運転に貢献するほか、ハイビームの使用時間を増やして明るい視界を確保し、夜間の歩行者や障害物の早期発見をサポートします。

アダプティブクルーズコントロール

アダプティブクルーズコントロール出典:スズキ「ソリオ バンディット」安全装備

ステレオカメラが先行車を検知して自車との距離を計測し、適切な車間距離を維持しながら自動で加減速を行い、追従走行するシステムです。先行車がいない場合には設定した速度内で定速走行を行います。

ドライバーの運転負荷を軽減し、安全運転をサポートします。全車速追従式ではないので、約40km/h以下になるとキャンセルされます。

以上がソリオ バンディットに標準装備される「スズキ セーフティ サポート」の機能です。このほかにオプションで「全方位モニター用カメラ」の追加が可能です。

「全方位モニター用カメラは」車両の前後左右に4つのカメラを設置し、車両の周囲の状況をナビゲーション画面に映し出して運転席から見えにくい位置の安全確認をサポートします。前方・後方・サイドの画像に加えて、車両を真上から見下ろした俯瞰映像や3Dビューも利用可能です。

また、見通しの悪い場所での人などの接近を検知してドライバーに知らせる「左右確認サポート機能」も付属します。

 

高い安全性能を持つソリオ バンディットで安心・安全なカーライフを!

近年は政府が衝突被害軽減(自動)ブレーキをはじめとする先進安全機能を搭載した車に「セーフティ・サポートカー」、通称サポカーの愛称をつけて普及を推進しています。サポカーは搭載する機能によって数種類に分類されていますが、その中でも最も上位の「サポカーSワイド」に認定されるには、車両と歩行者を検知する衝突被害軽減(自動)ブレーキ、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトの搭載が必要です。

ソリオ バンディットは「サポカーSワイド」の認定に必要な機能をすべて搭載している上、アダプティブクルーズコントロールなどの運転支援機能も搭載し、毎日使用する車として十分な安全性能を持っています。

さらにサイドエアバッグやカーテンエアバッグも標準装備されており、衝突安全性にも配慮されている点も評価できるポイントです。

ソリオ バンディットは安全性能にこだわりを持つ方にも納得のいくモデルだといえるでしょう。

 

この車種について詳しくみる

※記事の内容は2019年12月時点の情報で執筆しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.