この記事は、 4 分で読めます。
25年前の革命児
世界的大ブームのSUV。なかでもマーケットを席巻しているのが、オフロードカーのタフさと乗用車の快適性&実用性を融合したクロスオーバーSUVだ。しかしその元祖が94年に登場した初代RAV4だということを知っている人は意外に少ない。
RAV4がもたらした革命的ブレークスルーは、ラダーフレームではなくモノコックボディを採用したこと。当時、クロカンと呼ばれていたクルマたちのボディは頑丈なフレーム構造だったが、RAV4はモノコック式とすることで、軽くて乗り降りしやすく、かつスポーティーなハンドリングを実現した。もちろん、ランドクルーザーやジムニー、ジープ・ラングラーなどがいまなおフレーム式を採用しているように、過酷な使用条件下ではフレーム式が有利だ。しかしすべてのSUVユーザーがタフな悪路を走るわけではない。
そこに目を付けたのがトヨタだった。現在のクロスオーバーSUV人気を見るにつけ、RAV4と、97年に登場しプレミアムSUVの元祖となったハリアーの功績、そしてトヨタのマーケット開拓力には改めて敬意を表したくなる。
<あわせて読みたい>
SUV本来のワクワク感を!
初代から25年。5代目となったRAV4の狙いを、開発責任者の佐伯チーフエンジニアは「SUVの再定義」と説明する。販売台数やモデル数の増加によって似たようなモデルが増え、なおかつSUVと乗用車の境界が曖昧になってきた。次の25年に向けもう一度SUVの魅力を見つめ直し、「SUV本来のワクワク感を感じていただけるクルマにしたかった」そうだ。
RAV4はいまやカムリを超え年産80万台というトヨタの大黒柱に育った。普通なら失敗をおそれ腫れ物に触るような保守的モデルチェンジになる。しかしそこにとどまらないのがいまのトヨタの強さだ。
新型らしさはタフな雰囲気の「Adventure」に
そんな狙いをストレートに感じるのが「Adventure」というグレード。北米で高い人気を誇るピックアップトラック「タコマ」とよく似た顔に加え、華やかな2トーンカラーを設定。タフでダイナミックな雰囲気を強調している。
加えて、異なる3種類の4WDの設定や200㎜を確保した最低地上高など、乗用車テイストの強いクロスオーバーSUVというよりは、本格的SUV寄りになった。これまで乗用車テイストを売りにしてきたRAV4としてはかなりリスクのある変化だ。
しかし佐伯氏はこう言う。「80万台とはいえシェアでいったら20%弱。5人に1人に気に入っていただければそれでいいと思いきりました」。大賛成である。なぜジムニーはメーカーの予想を遥かに上回る大ヒット作になったのか。それは、乗用車的なSUVが増えれば増えるほど逆に本格的なものを求める人が増えたからだ。SUVはもっとSUVらしく、という新型RAV4の方向性を僕は支持する。
それでいて洗練された乗り心地と静粛性
とはいえ、すべてが粗っぽくなったわけではない。カムリベースのプラットフォームを採用することで乗り心地や静粛性はグンと向上しているし、ハンドリングもスポーティーな仕上がり。
軽快な2L、パワフルなハイブリッドと、パワートレーンによるキャラクター分けもきっちりできている。
週末の遊びにガンガン使える頼もしいユーティリティーや遊び心のあるインテリアを含め、ちょっと軟弱?になった最近のクロスオーバーSUVとは一線を画すSUVらしいモデルが欲しい人にピタリと当てはまる一台だ。
※記事の内容は2019年5月時点の情報で執筆しています。