ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

どれを選ぶか、話題のニューモデル “逆引き辞典” 「マツダ3、CX-30、MX-30」セダン、ハッチバック、そして2つのSUV

どれを選ぶか、話題のニューモデル “逆引き辞典” 「マツダ3、CX-30、MX-30」セダン、ハッチバック、そして2つのSUV
どれを選ぶか、話題のニューモデル “逆引き辞典” 「マツダ3、CX-30、MX-30」セダン、ハッチバック、そして2つのSUV

クルマは長い時間を共に過ごすことになるパートナー。ついついカッコいい見た目や、豪華なインテリア、先進的な装備などに惹かれがちですが、自分の日々の暮らし、使い方にマッチした一台を選びたいものです。そこで、走りだけでなく細かな使い勝手にもチェックが厳しいと評判のモータージャーナリスト・島崎七生人さんに、話題のニューモデルはどのような使い方、どのような人に向いているのかを聞いてみました。第1回はハッチバック、セダン、2つのSUVを用意するマツダ3の仲間たちです。

 

ファストバック、セダン、2つのSUVがそろうマツダ3シリーズはどれを選ぶのが正解か?

この“どれを選ぶか・シリーズ”は、“クルマ版逆引き辞典”としてクルマ選びのヒントになればと思い立ち上げたシリーズ。クルマを選ぼうと考えたときに、普通はどの車種がいいか?と考えるはずだが、実際の使い勝手や自分の用途に本当に合っているかどうかは、カタログを見ただけでは正確にわからないし、走りの印象は試乗レポートを読めばつかめるが、実際に日頃よく行くスーパーの駐車場の出し入れがしやすいかどうか、人の乗り降りがしやすいかどうかなど、クルマをどう使うかはユーザー個々で違いがある。

そうしたときに「あちらのクルマにしておけば良かった」と残念な思いをしないでも済むように何かいいガイドはできないものか?と考えたのがこの企画のスタート地点だった。

今回はマツダ3を題材に取り上げ、ファストバック、セダン、SUVのCX-30、クロスオーバーのMX-30の4タイプを並べて、それぞれの特徴をまとめてみた(マツダ3は新エンジン搭載前時点の仕様、試乗車を取り上げています)。

「マツダ3 ファストバック」コンパクト、抜群の使い勝手、クーペのようなスタイリッシュさ

「マツダ3 ファストバック」コンパクト、抜群の使い勝手、クーペのようなスタイリッシュさ

5ドアハッチバック形式のファストバックは、欧州では“Cセグメント”と呼ばれ、VWゴルフなど強豪がひしめくクラス。ファミリーカーのスタンダードといっても良く、実用性、走り、価格、そして燃費といったトータルバランスに優れているのが特徴だ。

「マツダ3 ファストバック」コンパクト、抜群の使い勝手、クーペのようなスタイリッシュさ2

「マツダ3 ファストバック」コンパクト、抜群の使い勝手、クーペのようなスタイリッシュさ3

「マツダ3 ファストバック」コンパクト、抜群の使い勝手、クーペのようなスタイリッシュさ4

マツダ3でいえば、セダンに対して全長が20cm短く、その分ボディがコンパクトだから、駐車場などでの扱いやすさにもアドバンテージがある。その上で、これはハッチバックの特技で、後席を倒せばワゴンのように背の高い大荷物も積み込むことができ、使い勝手がいい。

「マツダ3 ファストバック」コンパクト、抜群の使い勝手、クーペのようなスタイリッシュさ5
さらにマツダ3の場合、ファストバックは走りと個性的なスタイルにおいて実用2BOXの範疇を超えて、スポーティクーペのような位置付けといっても良く(先代のアクセラも、実際にまるで4ドアのロードスターのような爽快な走りが良かった)、なので「楽しいクルマに乗りたいよね」と思うユーザーの琴線にも触れるところがポイントだ。

「マツダ3 セダン」フォーマル、後席の居心地の良さ、しっとりとした走り

「マツダ3 セダン」フォーマル、後席の居心地の良さ、しっとりとした走り1

実車を見較べるとわかるが、トガったスタイルのファストバックに対し、セダンはスタイリッシュだけれど非常にオーソドックスな佇まいなのが印象的。メッキのシグネチャーグリルもエレガントだ。先代のアクセラ時代はトランクをキュッと短く見せた小気味良さが特徴だったが、マツダ3になってからのセダンは、上級のマツダ6に迫る“立派感”を身に付けた点も見逃せない。

「マツダ3 セダン」フォーマル、後席の居心地の良さ、しっとりとした走り2

「マツダ3 セダン」フォーマル、後席の居心地の良さ、しっとりとした走り3

「マツダ3 セダン」フォーマル、後席の居心地の良さ、しっとりとした走り4

このセダンは、クルマをフォーマルな用途に使う機会が多い、後席に人をよく乗せる……といったユーザーにまさにピッタリ。室内は寸法上はファストバックと同一数値ながら、リヤドアの窓がセダンのほうが大きく視界が広いため、座ったときの開放感があり、より快適に過ごせる。

「マツダ3 セダン」フォーマル、後席の居心地の良さ、しっとりとした走り5

また荷物の出し入れでリヤゲートを開けると室内が外にさらされるファストバックに対し、セダンはトランクが独立しているから室内が外気に触れないのは昔からいわれているとおり。走らせると、セダンのほうがより挙動がしっとりとして感じられるのも特徴。

「CX-30」意外なコンパクトさ、さりげない見た目、+αの実用性

「CX-30」意外なコンパクトさ、さりげない見た目、+αの実用性1

セダンやハッチバックをベースにSUVを仕立てるのはエンジニアリングの常套手段。CX-30もそうで、マツダ3のコンポーネンツを活かして作られたSUVだ。

「CX-30」意外なコンパクトさ、さりげない見た目、+αの実用性2

「CX-30」意外なコンパクトさ、さりげない見た目、+αの実用性3

「CX-30」意外なコンパクトさ、さりげない見た目、+αの実用性4

ただし着目しておきたいのは、いたずらにボディサイズが拡大されていないという点。例えば全長は4.4mを切る4395mmだが、これは意外にもファストバック(4460mm)よりも65mm短い。さらにCX-30は全高を1540mmに抑え、都市部の立体駐車場にも対応させている。ホイールベースは70mm短いもののSUVらしくタイヤサイズは大径だが、最小回転半径はファストバック(とセダン)と同じ5.3mにとどめ、取り回しのしやすさにも配慮している。

「CX-30」意外なコンパクトさ、さりげない見た目、+αの実用性5

スタイリングは国産SUVの中でも、しなやかでキュートなところが魅力。スタイリッシュさではトップクラスで、威圧感はなく、ハッチバックのように日常的にさりげなく乗りこなせる。その一方で安定感、快適性の高い走りは長距離でもストレスのないドライブが堪能できる。SUVらしい+αの安心感や、機動性、実用性の高さも光る。

「MX-30」2名で使うのにベストな室内、すっきりした前方視界、心地いい乗り味

「MX-30」2名で使うのにベストな室内、すっきりした前方視界、心地いい乗り味1

MX-30のスペックはCX-30とほぼ共通。全長(4395mm)、全幅(1795mm)は同一だし、全高はMX-30が諸元表上で10mm高い(1550mm)だけ。ホイールベース(2655mm)は共通で、室内寸法も長さ、幅、高さのいずれも両車で数値上では5〜10mmの差でしかない。

「MX-30」2名で使うのにベストな室内、すっきりした前方視界、心地いい乗り味2

「MX-30」2名で使うのにベストな室内、すっきりした前方視界、心地いい乗り味3

「MX-30」2名で使うのにベストな室内、すっきりした前方視界、心地いい乗り味4

ところがMX-30はCX-30とはかなり“キャラ”に違いがある。実際に数日間乗って実感したのは、CX-30がSUVらしいクルマなのに対し、MX-30は“2ドアクーペ”的なクルマだということ。ポイントは観音開きのフリースタイルドアにあり、前席2名乗車がメインで、後席は手荷物や脱いだコートの置き場所にしたり、ペットを乗せたり(筆者も柴犬を後席に乗せて試乗した)するとちょうど良い。前席から振り返って後席が手の届く距離にあるのも好都合だ。

「MX-30」2名で使うのにベストな室内、すっきりした前方視界、心地いい乗り味5

また事実上は2ドアだがドアが大きすぎないから狭い場所でありがたい。立ったAピラーと水平で平らなエンジンフードの前方視界がすっきりしていて、全体におっとりとした“心地いい系”の乗り味も魅力だ。

(写真:島崎七生人)

※記事の内容は2021年2月時点の情報で制作しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.