車検の費用のひとつに印紙代があります。なぜ車検で印紙を購入するのか?そもそも何のための費用なのかと、疑問に思う方もいるでしょう。そこで車検に印紙代が必要な理由や金額について解説します。また、車検にかかる費用を抑えて賢く車に乗る方法も併せて紹介します。
この記事のPOINT
- 印紙代は検査費用や車検証の発行手数料
- 印紙代は車検を受ける車種や場所、検査の種類で金額が異なる
- 印紙代はオンライン申請をすると安くなる!
車検で印紙代を支払うのはなぜ?
車検の見積書や明細に記載されている印紙代とは、検査費用や車検証の発行手数料を支払うための印紙と証紙の代金です。業者に車検を依頼すると、ユーザーがその印紙と証紙を見ることはありませんが、業者が車検の手続きを行う際に、印紙と証紙を納付書に貼り、運輸支局の窓口に提出します。ではなぜ、印紙で手数料を支払うのでしょうか?
どうして印紙で支払うの?
印紙は国に、証紙は地方自治体に支払った税金や手数料を納めたことを証明する証票のことです。運輸局は車検の際に窓口で印紙と証紙を貼った納付書を提出させることで、国や地方自治体に手数料を支払ったことを確認します。
なお、車検で使用する印紙と証紙は、自動車検査登録印紙と自動車審査証紙と呼ばれる専用の印紙になります。業者に車検を依頼している方が間違えることはないのですが、ユーザー車検の場合はご自身で購入することになりますので、間違いがないように注意してください。
車種や車検の種類によって違う印紙代
車検は大きく分けて3種類があり、車検の印紙代はその車検の種類と車種によって金額が異なります。それぞれ詳しくみていきましょう。
継続検査
継続検査とは、新車登録から3年目と以降2年ごとに行う車検です。一般に車検と呼ばれるのはこの継続検査です。継続検査時にかかる印紙代は以下のとおりです。
〈継続検査の印紙代〉
車検を受ける場所 | 車種 | 印紙代 | 証紙代 |
---|---|---|---|
指定工場 | 全車種 | 1,200円 | ― |
認証工場 | 小型自動車 | 400円 | 1,300円 |
小型自動車以外の自動車 ※軽自動車を除く | 400円 | 1,400円 | |
軽自動車 | 1,400円 |
※2021年2月時点の調査に基づく
車検業者は、指定工場か認証工場のいずれかの資格を有しています。
・指定工場
指定工場とは地方運輸局長によって指定を受け、車検そのものを実施できると認められた整備工場のことで、民間車検場とも呼ばれています。ディーラーや車検専門業者のほとんどが指定工場です。指定工場で車検を受けた際の印紙代は車種問わず1,200円です。指定工場は保安基準適合証を交付することができるため、証紙代はかかりません。
・認証工場
認証工場は、地方運輸局長による認証を受けた整備工場で車の整備はできますが、車検の検査用設備がないため、運輸支局に車を持ち込んで検査を受けることになります。認証工場の場合は印紙代の他に車検の検査費用の証紙代がかかり、車種によってその証紙代が異なります。
なお、業者を利用せずに自分で運輸支局に持ち込んで車検を行う、いわゆるユーザー車検の印紙代と証紙代は、認証工場と同額です。
新規検査
新規検査とは、主にディーラーなどの自動車販売店などが実施する車検で、新車や登録を抹消した中古車が、ナンバープレートを付けて公道を走れるようにするために受ける車検です。新規検査は継続検査とは異なり、購入後にユーザーが行うことはありません。
車種および車の状態 | 印紙代 | 証紙代 |
---|---|---|
完成検査終了証の提出がある自動車 | 1,200円 | ー |
中古車で保安基準適合証の提出がある自動車 | 1,100円 | ー |
小型自動車 | 400円 | 1,600円 |
小型自動車以外の自動車 ※軽自動車を除く | 400円 | 1,700円 |
限定自動車検査証の提出がある自動車 | 400円 | 900円 |
軽自動車:完成検査終了証の提出がある自動車の検査 | 1,100円 | |
軽自動車:自動車検査証返納証明書とともに保安基準適合証の提出がある自動車の検査 | 1,100円 | |
軽自動車:限定自動車検査証及び限定保安基準適合証の提出がある自動車の検査 | 1,100円 | |
軽自動車:限定自動車検査証の提出があり限定保安基準適合証の提出がない自動車の持込検査 | 1,200円 | |
軽自動車:その他の自動車の持込検査 | 1,400円 |
※2021年2月時点の調査に基づく
構造等変更検査
構造等変更検査とは、車両の長さや高さ、乗車定員、車両の形状、積載重量など、保安基準に影響を及ぼす可能性のある改造を行った場合に受ける検査のことをいいます。車検の残り期間が1年あったとしても、構造等変更検査を受けると、残りの車検有効期間が切り捨てられ、車検の有効期限は構造等変更検査を受けた日から2年間に変更となります。構造等変更検査を受ける際の手数料は以下の通りです。
〈構造等変更検査の手数料〉
車種 | 印紙代 | 証紙代 |
---|---|---|
小型自動車 | 400円 | 1,600円 |
小型自動車以外の自動車 ※軽自動車を除く | 400円 | 1,700円 |
軽自動車 | 1,400円 |
※2021年2月時点の調査に基づく
印紙代が安くなる!OSS申請とは?
OSSとは「自動車保有関連手続きのワンストップサービス」のことです。車に関わる各種窓口は、検査登録は国土交通省、保管場所の証明は警察、税金は国や都道府県と複数にまたがっており、手続きに手間がかかっていました。しかし、OSSのオンライン申請で、車に関するさまざまな手続きをそれぞれの窓口に出向くことなく、一括で済ませられるようになりました。車検でOSS申請を利用できると、新規検査と継続検査の印紙代が割引になります。
印紙代だけじゃない!車検時に必要な法定費用の内訳
車検時に必要な法定費用は印紙代だけではありません。自動車重量税や自賠責保険料といった費用も必要です。それぞれ詳しくみていきましょう。
・自動車重量税
自動車重量税とは、自動車の車両重量に応じて課される税金のことをいいます。ただし、軽自動車は車両重量に関わらず一律です。
〈自動車重量税(2年自家用)〉
車両重量 | エコカー | エコカー以外 | ||
---|---|---|---|---|
13年未満 | 13年経過 | 18年経過 | ||
0.5t以下 | 5,000円 | 8,200円 | 11,400円 | 12,600円 |
~1t | 10,000円 | 16,400円 | 22,800円 | 25,200円 |
~1.5t | 15,000円 | 24,600円 | 34,200円 | 37,800円 |
~2t | 20,000円 | 32,800円 | 45,600円 | 50,400円 |
~2.5t | 25,000円 | 41,000円 | 57,000円 | 63,000円 |
~3t | 30,000円 | 49,200円 | 68,400円 | 75,600円 |
軽自動車 | 5,000円 | 6,600円 | 8,200円 | 8,800円 |
※2021年2月時点の調査に基づく
自動車重量税は新車登録してから13年、18年が経過すると税額が上がります。
もし、自動車重量税の税額や古い車の整備費用で車検にお悩みでしたら、月々定額で新車に乗れるカーリースを検討してみてはいかがでしょうか。定額カルモくんであれば、メンテナンスプランにご加入いただくと、車検費用やメンテナンス費用も含めて毎月定額でご利用できます。
・自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)
自賠責保険とは、交通事故にあった被害者の救済のために作られた保険で、法律で加入することが義務付けられています。自賠責保険は次回の車検までの2年間分加入する必要があり、車検の際には24ヵ月または25ヵ月の自賠責保険に加入します。
なお、自賠責保険を未加入のままで公道を運転した場合には、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。また、自賠責保険の証明書を所持していなかっただけでも、30万円以下の罰金が科せられ、交通違反として即免許停止処分が下されます。
印紙代をはじめ車検費用を賢く支払う方法
印紙代は車検のたびにかかる車の維持費のひとつです。ほかの費用に比べて一度に支払う料金は少額かもしれませんが、印紙代のほかにも車検時には税金や保険料金といった法定費用に加え、点検整備費用を支払う必要があり、2年に一度の大きな出費が発生します。
そこで、車にかかる維持費を賢くやりくりできる方法として注目されているのが、カーリースの定額カルモくんです。
車検費用が毎月の利用料金の中に含まれているので、車検のたびに大きな出費をしなくて済みます。また頭金不要で10,000円台で新車に乗れることから、安く車に乗れる上に家計の管理がしやすいため、今人気を集めているサービスです。「定額カルモくん」なら、いくらで乗りたい車に乗れるのかチェックしてみてはいかがでしょうか?
賢く車検を受けてお得に車に乗ろう!
車検の際に必要な印紙代は、利用する工場、車種によって金額が異なるため、事前にいくらかかるのかチェックしておきましょう。また、印紙代を含め車検の際にかかる数万円〜数十万円の出費を賢くやりくりしたい場合には、「定額カルモくん」の利用を検討してみてください。お得に車に乗れる上に毎月定額料金を支払うだけで車に乗れるため、家計の管理がしやすくなります。
よくある質問
Q1:車検の印紙代は何に使われますか?
A:車検の検査費用や車検証の発行手数料を支払うための印紙と証紙の代金です。
Q2:車検の印紙代はどんな印紙ですか?
A:車検で使用する印紙と証紙は、自動車検査登録印紙と自動車審査証紙と呼ばれる専用の印紙です。ユーザー車検の場合はご自身で購入することになりますので、間違いがないように注意してください。
Q3:印紙代が車検業者によって異なるのはなぜですか?
A:指定工場は保安基準適合証を交付することができるため、印紙代が他の業者より安くなっています。
※記事の内容は2021年2月時点の情報で制作しています。