ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

日産の人気車種の価格はどれぐらい?タイプ別にご紹介!

日産の人気車種の価格はどれぐらい?タイプ別にご紹介!
日産の人気車種の価格はどれぐらい?タイプ別にご紹介!

日産は、トヨタやホンダに次いで、国内の新車市場でシェア3位を誇る自動車メーカーです。ファミリー向けの車種が好評で、先進運転支援システム「プロパイロット」など運転をサポートする技術の開発・導入に力を入れているのも特徴です。そんな日産の人気車種の価格をタイプ別にご紹介します。

日産の人気軽自動車の価格は?

軽自動車は燃費性能が良くて小回りが利き、普段使いに最適な人気の車種です。日産から販売されている軽自動車では、デイズやルークスが人気です。

デイズ 132万7,700円(税込)~

車種画像バナー

デイズは、日産が三菱自動車と共同開発したトールワゴンタイプの軽自動車です。新開発エンジンにより加速もスムーズで、上り坂でもパワーが落ちません。運転席からの視界が広く、最小回転半径は4.5mと小回りが利くので、狭い路地裏や駐車場でも楽に運転できます

また、高速道路走行時にアクセル、ブレーキ、ハンドル操作をアシストしてくれる日産独自の運転支援システム「プロパイロット」を軽自動車で初めて搭載。踏み間違いによる衝突防止アシスト機能、玉突き事故を回避する前方衝突予測警報機能など、予防安全の設備も充実しています。

ルークス 141万5,700円(税込)~

車種画像バナー

日産のルークスはスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車で、広い車内空間が魅力です。後部座席の室内高は139cmもあり、小学校低学年ぐらいまでの子供なら立ったまま着替えることが可能です。足元スペースも広く、大人でもゆったりとくつろぐことができます

ルークスでは日産の運転支援システム「プロパイロット」を搭載しているほか、真上から車を見下ろしたような映像を車内モニターに表示して、スムーズな駐車をサポートする機能も装備。周囲に人や自転車など動くものがあれば、警告音で注意を促してくれます。ボディカラーは17種類から選べ、グレードは2WDと4WDで6種と非常に多彩です。

日産の人気コンパクトカーの価格は?

コンパクトカーは、5人乗りが可能なのに小さくて小回りが利き、年齢や家族構成にかかわらず人気が高い車種です。各メーカーがしのぎを削っている分野ですが、日産のノートは日本一人気があるコンパクトカーです。

ノート 144万7,600円(税込)~

車種画像バナー

日産のノートは、コンパクトカーを代表する車種です。2019年の販売台数は11万8,472台で、全乗用車中ではトヨタのプリウスに次いで2位でした(日本自動車販売協会連合会「乗用車ブランド通称名別順位」2019年)。コンパクトカーでは2017年から3年連続1位となっていて、まさに日本一のコンパクトカーといえるでしょう。

ノートの人気が高い理由は、エンジンで発電してモーターで走る、充電のいらない先進技術「e-POWER」を採用した電気自動車であるため。2WD車のJC08モードの燃費性能は34.0km/Lと非常に優秀で、加速のスムーズさ、走行音の静かさも兼ね備えています。室内長も206.5cmあり、大人4人でもゆったり過ごすことができます。

日産の人気ミニバンの価格は?

ミニバンは、ファミリー層を中心に人気のある車種です。小型から大型まで、さまざまな大きさのものが販売されていますが、日産ではセレナ、エルグランドが人気です。

セレナ 257万6,200円(税込)~

車種画像バナー

セレナは3列シートで7~8人乗りタイプ、車内空間のゆとりや荷室の広さはミニバンでもトップクラスの人気車種です。バックドアとして通常の半分のスペースで開閉できるハーフバックドアは、狭い場所でも気軽に開け閉めができ、荷物の積み下ろしが楽なのが特徴です。また、スライドドアの下に足先を入れるだけでドアを自動開閉できる「ハンズフリーオートドア」も採用し、荷物が多かったり子供を抱いていたりする場合は非常に便利です。

安全面では、死角になりやすい後方・後側方の車の動きも検知する「360度セーフティアシスト」を標準装備。前進・後退時の急加速を抑える機能もあり、安全運転をサポートしてくれます。日産独自の「e-POWER」車の中でも、100%モータードライブの力強い軽快な走りが魅力です。

エルグランド 338万300円(税込)~

車種画像バナー

エルグランドは日産のハイクラスミニバンで、存在感のあるたたずまいと広く快適な車内空間が魅力です。内装は、専用の本革シートを採用し、ブラックで統一されたシックでクールなデザイン。後部座席では、電動開閉式の11インチワイドディスプレイやBOSEのサラウンドシステムによるシアターシステムも設置され、まるで家のリビングにいるようにくつろぐことができます

走行性能としては、エルグランド専用にチューニングした「VQ35DE」エンジンを搭載し、安定性が抜群です。安全性能では、走行時は常にセンサーやカメラで周辺状況を監視し、自動で車速を制御してドライバーの負担を軽減する「インテリジェントクルーズコントロール」を搭載。前方車両や歩行者を検知し衝突を回避する「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」なども装備されています。

日産の人気SUVの価格は?

アウトドアにも街乗りにも使えるSUV車は、最近人気上昇中の車種です。日産では独自の先進技術「e-POWER」を採用したSUVが人気です。

キックス 275万9,900円(税込)~

車種画像バナー

キックスは、2020年6月に発売開始された新型コンパクトSUV車です。グレードは「e-POWER」タイプのみ2種類とシンプルな構成です。しかし、カラーバリエーションは13種類と豊富で、ルーフとボディで色を変える2色パッケージも選択可能です。

キックスは「e-POWER」を採用しているだけあって、ステアリング性能や加速性能に優れ、山道や雪道でも安定した走りが可能。エンジンの作動を極力抑えて静かに走れる「マナーモード」も搭載しているので、住宅街や深夜の運転も安心です。また、多彩なエアバッグシステムを装備しているほか、先進運転支援システム「プロパイロット」や「インテリジェントアラウンドビューモニター」によって、安全運転をサポートしてくれます。

エクストレイル 248万2,700円(税込)~

車種画像バナー

エクストレイルは、アウトドアで便利な機能が多数搭載されているのが魅力のミドルクラスSUVです。車内空間は、2列目シートを折りたたんで長尺物を積み込めるなど、自由なシートアレンジが可能。シートやフロアは防水仕様になっているので、海水浴や雪などで濡れた場合も簡単に拭き取ることができます

ガソリン車と「e-POWER」車の2タイプがあり、各グレードで2WDと4WDが選択できます。4WD車はさまざまな路面に対応する電子制御システム「インテリジェント4×4」を標準装備。さらに車体振動制御システムも搭載しており、悪路でも高い走行安定性があります。コーナーやブレーキ時にエンジンブレーキを付加する「インテリジェントエンジンブレーキ」などの安全対策を採用しています。

日産の人気セダンの価格は?

セダンは、乗用車の基本形ともいえるクラシカルなデザインと安定した走行性が特徴の車種です。日本国内ではコンパクトカーやSUVに押され気味ですが、海外では高い人気があります。日産のセダンでは、スカイラインセダンが人気です。

スカイラインセダン 435万3,800円(税込)~

車種画像バナー

日産のスカイラインセダンは、「あらゆる場面で好みのハンドリングを実現したい」との視点で開発された国産スポーティーセダンの代名詞的な車種です。洗練された流線形のボディと爽快な走りが魅力で、ステアリング性能は抜群。乗用車としては軽量なので取り回しがしやすく、走行時の変速も非常にスムーズで快適な走りが楽しめます。

パワートレインは、3.5Lエンジン+モーターのハイブリッドと、3.0Lツインターボエンジンの2種類があります。日産独自の運転支援システムの進化版「プロパイロット2.0」を搭載しており、高速道路の同一車線でのナビ連動ルート走行とハンズオフ機能を同時採用したのは世界初。自動運転の時代がさらに近づきました。

日産の新車にお得に乗るなら価格が安いカーリースがオススメ

日産には、独自の性能や技術が魅力の車種が多彩にあり、とても人気です。しかし、新車で購入するとなると価格が130万円台からと決して安くはありません。しかし、カーリースを利用することで、購入する場合よりもお得に乗れることがあります。

カーリースとは、自分が選んだ車に毎月定額の料金を支払って乗るもサービスです。カーリースなら、初期費用が不要な上に、残価設定によって車両価格が抑えられるので、カーローンの想定よりも価格の高い車に手が届くことも。

カーリースを検討するなら、業界最安水準の料金でサービスが充実している「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめです。

専門家が選ぶカーリース_3冠

<定額カルモくんをおすすめする理由>
●国産メーカーの全車種・全グレードを取扱い
●車がもらえるプランがある
●専門家が選ぶカーリースで「コストパフォーマンスが高い」と思う(1)、「サポートが充実している」と思う(2)、「納得価格」と思う(3)、の3つでNo.1を獲得*

*調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年2月12日~15日 調査概要:カーリース10社を対象にしたイメージ調査 調査対象:男女、全国、18~69 歳、運転免許保有、(1)(2)週1回以上運転するファイナンシャルプランナー176s、(3)カーディーラー勤務者297s 調査実施:株式会社ショッパーズアイ 比較対象企業:「カーリース」Google 検索9社(2021年1月29日10 時時点) 広告、まとめサイトなどを除く

よくある質問

Q1:日産で安い価格帯の車は?

A:価格の安い車種は軽自動車とコンパクトカーで、日産ではそれぞれ130万円台~、140万円台~の価格で販売されています。

Q2:日産の人気車種の価格は?

A:日産で最も売れているのはコンパクトカーのノートで、2019年の登録車販売台数はトヨタのプリウスに次いで第2位。コンパクトカーとしては全ブランド中1位で、3年連続1位となっています。価格は144万7,600円(税込)~となっています。

Q3:日産の新車にお得に乗る方法は?

A:日産の新車に安く乗るには、カーリースがオススメです。定額カルモくんなら頭金やローンの負担がなく、月々定額の利用料の支払いのみで、ほぼマイカーのような感覚で好きな新車に乗ることができます。軽自動車とコンパクトカーの対象車種なら、月額500円の「もらえるオプション」をつけることができ、契約期間満了後に乗っていた車をもらうこともできます。

※記事の内容は2020年9月時点の情報で制作しています。

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.