ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す

S660の安全性能が知りたい!「Honda SENSING」は搭載?

S660の安全性能が知りたい!「Honda SENSING」は搭載?
S660の安全性能が知りたい!「Honda SENSING」は搭載?

出典:ホンダ「S660」スタイリング|デザイン・カラー

燃費性能や走行性能、エクステリアのデザインなど、車選びの際に重要視するポイントは人によって異なります。ホンダの軽2シーター・オープンスポーツカー「S660」を選ぶ方なら、走りの良さやオープンタイプであることが車選びの条件になっているのではないでしょうか。

すべてのドライバーに安全運転の義務がありますが、外的要因によるもらい事故なども存在するので、車を運転する限り交通事故とは絶対に無縁とは言いきれません。そのため、どのような車であっても安全性能は確認しておく必要があるといえます。ここでは、S660の安全性能について詳しくご紹介しましょう。

この記事のPOINT

  • S660はホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」を採用していない
  • 4つのエアバッグを搭載
  • S660のシティーブレーキアクティブシステム搭載車は「サポカーSベーシック」に該当

S660の安全性能の特徴

S660は軽自動車規格の2シーター・オープンスポーツカーであり、軽自動車でありながら走る楽しさを追求したモデルです。同じ軽自動車であっても、ファミリー層を中心に人気を集めている軽スーパーハイトワゴンや軽トールワゴンとはそもそものターゲットが異なります。

近年の軽自動車は、自転車の検知も可能な最新鋭の衝突被害軽減ブレーキを搭載していたり、高速道路で加減速やステアリング操作をシステムがサポートする高度な運転支援技術を採用していたりするモデルも少なくありません。ホンダでもそういった先進安全技術パッケージである安全運転支援システム「Honda SENSING」がほとんどの車種に採用されています。

しかし、S660では「Honda SENSING」を採用していません。ホンダ車であっても必ずしも「Honda SENSING」が搭載されているわけではないので、車選びの際には安全性能は細かい部分までチェックすべきといえるでしょう。

S660に採用されている安全装備

ここでは、S660にはどのような安全装備があるのかを見ていきましょう。

シティーブレーキアクティブシステム(「α」「Modulo X」に標準装備、「β」にメーカーオプション)

シティーブレーキアクティブシステム(「α」「Modulo X」に標準装備、「β」にメーカーオプション)出典:ホンダ「S660」安全・性能|予防安全性能

「シティーブレーキアクティブシステム」は、低速域衝突軽減ブレーキと誤発進抑制機能(CVT車のみ)で構成されています。

低速域衝突軽減ブレーキ

約5~30km/hで走行中、前方車両に対して衝突する危険があるとシステムが判断した場合にブレーキ制御を行い、停止もしくは減速することで衝突事故の回避や衝突被害の軽減を図るシステムです。

検知対象は車両のみで、歩行者や二輪車、自転車などの検知はできません。

誤発進抑制機能(CVT車のみ)

自車のほぼ真正面に障害物がある状態で、アクセルペダルを強く踏み込んだ場合にエンジン出力を抑制し、急発進や急加速を抑制する機能です。

停車時、もしくは約10km/h以下の徐行時に作動します。また、前進時のみで、後進時は作動しません。

なお、「シティーブレーキアクティブシステム」を搭載しているS660は、「サポカーSベーシック」に該当します。

エマージェンシーストップシグナル

走行中に急ブレーキ操作をすると、ブレーキランプの点灯に加えハザードランプを高速で点滅させることとによって後続車に注意喚起し、追突の危険を減らすようにサポートする機能です。

ヒルスタートアシスト機能

ヒルスタートアシスト機能出典:ホンダ「S660」安全・性能|予防安全性能

坂道発進の際、アクセルペダルからブレーキペダルへ踏み替える瞬間の車両の後退を約1秒間抑制してくれる機能です。

坂道発進時のずり下がりを防止してくれるため、落ち着いた坂道発進が可能になるでしょう。特に坂道発進が苦手な方にはうれしい機能ではないでしょうか。

ワンタッチウィンカー

ワンタッチウィンカー出典:ホンダ「S660」安全・性能|予防安全性能

ウィンカーレバーに軽くふれるだけで数回点滅し、点滅中に反対方向にレバーを押すと点滅が停止する誤操作に対するキャンセル機能が搭載されたウィンカーを採用しています。

4つのエアバッグで衝突安全性にも配慮

S660には、運転席と助手席に加え、それぞれのサイドにもエアバッグを搭載しています。

運転席用i-SRSエアバッグシステム

運転席用i-SRSエアバッグシステム出典:ホンダ「S660」安全・性能|予防安全性能

運転席用のエアバッグは「早く」「長く」「優しく」膨らむホンダ独自の「連続容量変化タイプ」のエアバッグです。

助手席用i-SRSエアバッグシステム

運転席よりも乗員とエアバッグの距離が離れている助手席には、より長い時間エアバッグの圧力を維持する「内圧保持タイプ」を採用し、乗員保護に配慮しています。

i-サイドエアバッグシステム

側面衝突に備えるためのサイドエアバッグは、まず内側を高圧で開き、次に外側が低圧で開く「容量変化タイプ」です。

設置する場所に合わせて異なるタイプのエアバッグを採用し、さまざまな衝撃に対応するとともに効果的に乗員を保護するように配慮されています。

S660はグレードによって安全性が異なる

S660に採用されている先進安全技術は「シティーブレーキアクティブシステム」のみですが、4つのエアバッグを標準装備するなど、衝突安全性には高い配慮が見られます。これはS660がスポーツカーであることが背景にあるといえるのではないでしょうか。

なお、「β」には「シティーブレーキアクティブシステム」が標準装備ではなくオプション設定となっているため、「β」を選ぶ際にはオプションの追加も積極的に検討することをおすすめします。

よくある質問

Q1:S660には「Honda SENSING」は搭載されているの?

A:いいえ、S660はホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」は採用されておらず、全車非搭載です。

Q2:S660には先進安全技術はまったくないの?

A:約5~30km/hでの低速走行時に前方車両とぶつかるおそれがあれば自動でブレーキ制御を行って衝突事故の回避・衝突被害の軽減をサポートする「低速域衝突軽減ブレーキ」と、ペダル操作ミス時の急発進や急加速を抑制する「誤発進抑制機能」を組み合わせた「シティーブレーキアクティブシステム」が採用されています。ただし、標準装備されるのは「α」「Modulo X」で、「β」はオプションとなります。

Q3:S660はどの「サポカー」に該当するの?

A:S660の「シティーブレーキアクティブシステム」搭載車は「サポカーSベーシック」に該当します。「シティーブレーキアクティブシステム」を搭載していない「β」は、サポカーではありません。

※この記事は2022年3月時点の情報で制作しています

車種から記事を探す

注目のキーワード
LINEで無料診断してみる

©2024 Nyle Inc.