トヨタを代表するカローラのハッチバックモデルがカローラスポーツです。欧州マーケットで鍛えられた足回りや個性的なスタイルで人気のモデルです。
今回はそんなカローラスポーツのすべてのカラーバリエーションと、メーカー広報部に取材した最新人気カラーランキング、イメージ別のカルモマガジン編集部おすすめカラーをご紹介します。
ボディカラー選びはなぜ重要?
パールやツートーンカラーなど追加料金が必要な有償色の設定がある車種もありますが、新車を購入する際にボディカラーは基本色であれば価格は同じです。一方で手放すときはボディカラーによって下取りや買取りの査定額が変わることをご存じでしょうか? 中古車市場での人気が影響し、白(パール)、黒を基準にシルバーが少し安く、黄色や赤などの個性的な色はさらに安くなる傾向があります。
他人とかぶることを覚悟で人気色を選ぶか、下取りの不利を承知で個性的なカラーを選ぶのか。クルマを購入する際はしっかりと考えてボディカラーを選ぶことが大事です。今回は欧州でスポーティなハッチバック車として人気の高いトヨタカローラスポーツのボディカラーについて検証していきましょう。
トヨタカローラスポーツの人気カラーベスト3を発表!
カルモマガジン編集部がトヨタ広報部に独自取材を行い、判明したカローラスポーツの最新人気ボディカラーベスト3を発表しましょう。このランキングはカローラスポーツ(ガソリン車/ハイブリッド車)のカタログモデルの順位です。
全12色と豊富なボディカラーが用意されているカローラスポーツ。そのうち、ホワイトパールクリスタルシャイン、エモーショナルレッドII、シアンメタリックの3色にはルーフとピラーをアティチュードブラックマイカに塗装したツートーンカラー仕様も含まれます。
人気第1位は「ホワイトパールクリスタルシャイン」
このボディカラーは全グレードに設定されており、+3万3000円の有償色となります。カローラスポーツにおいても白(パール)の人気の高さが証明されました。
第2位は「アティチュードブラックマイカ」
黒は白(パール)同様の定番カラーとなっていますが、やはりこの定番カラーが上位を占めました。
第3位は「ブラッキッシュアゲハガラスフレーク」
一見すると濃紺ですが、光が当たると鮮やかな輝きを放つ個性的なボディカラーです。1位と2は白(パール)、黒と定番色でしたが、3位はブラッキッシュアゲハガラスフレークという個性的な色がランクインとなりました。
トヨタカローラスポーツのカラーバリエーションを全紹介!
ホワイトパールクリスタルシャイン/ホワイトパールクリスタルシャイン×アティチュードブラックマイカ
カローラスポーツの人気ナンバー1カラーに輝いたホワイトパールクリスタルシャインです。+3万3000円の有償色ですが、パールで黄色かかったホワイトは傷も目立ちにくく、日常使いしやすいカラーです。+7万7000円でホワイトパールクリスタルシャイン×アティチュードブラックマイカのツートーンカラーも選べます。
アティチュードブラックマイカ
ハイブリッド車のヒットモデル、プリウスと同じブラックで高級感があり、深い大人のブラックが、カローラスポーツのスポーティな形にマッチしています。程よい品のよさで、年齢を問わず愛されているカラーです。
ブラッキッシュアゲハガラスフレーク
人気ナンバー3となったブラキッシュアゲハガラスフレーク。ブラックが混ざったような深いグリーンが特徴で、近くで見るとガラスの粒が煌めいているようにも見えます。+3万3000円の有償色です。
スーパーホワイトII
スーパーホワイトIIは、パールを使用しないソリッドのホワイトカラーです。パールの輝きがない分単調に感じがちなソリッドですが、ボディの凹凸で陰影ができ、スッキリとシャープな印象を与えてくれます。シンプルな定番カラーなので、年齢や性別を問わず乗りこなせます。
シルバーメタリック
シルバーメタリックは、ホワイトとブラックに並び、長年選ばれ続けている定番のシルバー。程よいメタリックの艶で、高級感のある仕上がりになっています。キズや汚れが目立ちにくく、乗る人を選ばないシックさが好評です。
スカーレットメタリック
スカーレットメタリックは、深みのあるイエロー寄りのレッドで、華やかなプレミアム感があるカラーです。さらに軽やかなスポーティさも兼ね備えており、女性だけでなく男性にもおすすめです。+3万3000円の有償色です。
エモーショナルレッドII/エモーショナルレッドII×アティチュードブラックマイカ
エモーショナルレッドIIは、スカーレットメタリックと似ているカラーですが、こちらは黄みが少なく深いレッドになります。+5万5000円の有償色ですが、混じりけのないピュアなレッドが好きな方におすすめです。+9万9000円でエモーショナルレッドII×アティチュードブラックマイカのツートーンカラーが選べます。
オキサイドブロンズメタリック
オキサイドブロンズメタリックは、この車種のために作られた新色です。カローラスポーツにモダンな雰囲気がプラスされ、遊び心満載な大人のユーザーにおすすめ。凹凸によっては、シルバーを帯びたグリーンに見えることもあり、従来のブロンズに比べて個性的な仕上がりになっています。
シアンメタリック/シアンメタリック×アティチュードブラックマイカ
シアンメタリックは、スカイブルーのような明るいブルーにメタリック加工がプラスされ、瑞々しくフレッシュな印象です。カローラスポーツのイメージカラーにもなっており、軽やかなスポーツのイメージにマッチしています。個性的ですが悪目立ちすることもなく、爽やかに乗りこなしたい方におすすめ。+5万5000円でアティチュードブラックマイカ×シアンメタリックのツートーンカラーが選べます。
カルモマガジン編集部おすすめのカラーは?
全12色用意されているカローラスポーツのボディカラーの中から、編集部が「売るときに有利なカラー」「気取らないカラー」「クールなカラー」「個性的なカラー」という4つの視点でおすすめのボディカラーを選んでみました。
売るときに有利なカラー
「ホワイトパールクリスタルシャイン」です。キズや汚れも目立ちにくく、多くの人に人気が高いところがポイントでしょう。
気取らないカラー
「シルバーメタリック」です。こちらも定番カラーでどんなシーンにもマッチするため、幅広い年齢層に選ばれています。
クールなカラー
「オキサイドブロンズメタリック」です。グリーンよりの個性的なブロンズが、主張しすぎずオシャレなイメージで大人の遊び心を満たしてくれます。
個性的なカラー
「スカーレットメタリック」です。華やかな朱色にメタリックがかかったレッドは、色気も醸しだしドライブを楽しませてくれます。
走りのイメージが強いトヨタカロータスポーツには個性的なカラーを!
走りに磨きを掛けたカローラスポーツ。青系を2色、赤系を2色、シルバー系2色と同系色を濃淡2色用意しているのは流行に則っています。定番色が強いトヨタ車の中で、青や赤といった有彩色は、普通の購入方法だと売却時の査定額を気にして手を出しづらいかもしれません。
しかし、定額カルモくんのようなリースならば、ボディカラーによる売却額の差は関係ないので、自分の好きなボディカラーを選べるというメリットがあるのです。
※記事の内容は2020年6月時点の情報で制作しています。