カーライフは安全があってこそ楽しめるものです。そのため万一の交通事故の際に衝突被害を軽減したり、交通事故の可能性を減らしたりしてくれる先進安全性能にはこだわりたいという方が多くなっているといわれています。車の安全性能は車種ごとに異なるのはもちろん、グレードによっても異なる場合があるので車選びの際にはしっかりとチェックしておきましょう。
ここではトヨタのミニバン「エスクァイア」の安全性能について紹介します。
エスクァイアの安全性能の特徴
トヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」は車種によって障害物の検知方法や搭載されている機能が大きく異なります。
エスクァイアでは昼夜の影響を受けにくく近距離を高精度で検知するレーザーレーダーと、より遠くの部分まで検知し、白線や周囲の明るさなどにも反応する単眼カメラを組み合わせた検知システムを採用しているのが特徴です。
エスクァイアでは「Toyota Safety Sense」は全車に標準装備されています。
エスクァイアの「Toyota Safety Sense」に含まれる先進安全技術
ここでは、パッケージ内のそれぞれの機能について詳しく見ていきましょう。
プリクラッシュセーフティ
歩行者や先行車との衝突の危険性をシステムが判断し、状況に応じて警告を発したり自動ブレーキを作動させたりして衝突事故の回避や被害軽減をサポートするシステムで、先進安全技術の代表ともいえる存在です。
歩行者や先行車との距離や速度差などからシステムが衝突の可能性ありと判断した場合は、まずマルチインフォメーションディスプレイの表示とブザーで危険をドライバーに知らせます。
その状態でドライバーがブレーキペダルを踏むとシステムがブレーキ踏力を強力にアシストします。何らかの理由でドライバーがブレーキ操作を行わなかった場合には、自動ブレーキを作動させるしくみです。
警報は対車両で自車の速度が約15~140km/h、対歩行者で約15~65km/h、自動ブレーキは対車両で自車の速度が約10~80km/h、対歩行者で約10~65km/hで作動します。
昼間の歩行者の検知には対応していますが、夜間や自転車の検知には非対応です。
レーンディパーチャーアラート
幅約3m以上の道を約50km/h以上で走行時にシステムが車線を検知し、ウインカー操作なしに車線を逸脱する可能性があると判断した場合はディスプレイ表示とブザー音でドライバーに注意喚起するシステムです。ステアリング操作などの支援機能はないので、ドライバーは自分で回避操作を行う必要があります。
先行車発進告知機能
信号待ちや渋滞時の出遅れを防ぐ機能で、ブレーキペダルを踏んで停車している際に先行車が4m以上進んでも自車が発進しない場合にディスプレイ表示とブザー音でドライバーに知らせます。
オートマチックハイビーム
周囲の明るさや対向車・先行車のライトを検知して自動でハイビームとロービームの切り替えを行うシステムです。切り替え忘れを防ぐとともに手動での切り替えの手間をなくしてドライバーの疲労軽減をサポートします。
また、通常時はハイビームを使用するのでハイビームの使用頻度が高くなり夜間の視認性のアップが期待できます。
エスクァイアの「Toyota Safety Sense」に搭載されている先進安全技術は以上の4つです。
エスクァイアの「Toyota Safety Sense」以外の安全性能も確認
「Toyota Safety Sense」以外にエスクァイアにはどんな安全性能があるのか紹介します。
インテリジェントクリアランスソナー【パーキングサポートブレーキ(静止物)】
ペダル踏み間違い時急発進抑制装置にあたる装備です。フロントとリアに設置された合計8つのソナーが車両前後の障害物を検知している状態でアクセルが強く踏み込まれると、エンジンもしくはハイブリッドシステムの出力を抑制して急発進・急加速を防ぎ衝突回避・被害軽減をサポートします。
エンジンやハイブリッドの出力を抑制しても障害物との距離がさらに縮まった場合には、自動ブレーキを約2秒間作動させます。
エンジン・ハイブリッドシステムの出力抑制にとどまらず自動ブレーキまで作動する点や後方にも対応している点は評価できるポイントです。
約15km/h以下の低速走行時に作動します。
ドライブスタートコントロール
後退しての駐車時に誤って後方の壁などに衝突し、焦って気が動転しアクセルを踏んだまま「D」にシフトチェンジすると車は前方に急発進し事故の原因となる可能性があります。
ドライブスタートコントロールはそのような誤ったシフト操作を行った際に、ディスプレイ表示でドライバーに注意喚起するとともに、エンジンもしくはハイブリッドシステムの出力を抑制して急発進・急加速回避をサポートし、衝突被害の軽減を図るシステムです。
このほかにもエスクァイアには、坂道発進時のずり落ちを緩和して安全な坂道発進をサポートするヒルスタートアシストコントロールや運転席・助手席のエアバッグ、ニーエアバッグが装備されています。後席までカバーするカーテンシールドエアバッグやサイドエアバッグは全車にオプションで追加が可能です。
2020年4月のグレード整理により全車がサポカーSワイドに適合したエスクァイア
兄弟車のノアやヴォクシーより「ワンランク上の高級感」というコンセプトで開発されたというエスクァイア。2020年4月にトヨタの全車種併売化の影響によりグレードが整理され、標準グレードであった「Xi」が廃止され上級グレードの「Gi」が残されました。
「Xi」には「Toyota Safety Sense」は標準装備されていましたがペダル踏み間違い時急発進抑制装置に該当するインテリジェントクリアランスソナー【パーキングサポートブレーキ(静止物)】が標準装備ではなかったため、エスクァイアは政府が普及を推進している「サポカー」の中でも最も上位の分類である歩行者と車両を検知する衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い時急発進抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトの4つの機能を搭載する「サポカーSワイド」に全車が適合しておらず、ライバル車と比較すると安全性能が少し見劣りしていたのは否めないでしょう。
しかし2020年4月のグレード整理で「Xi」が廃止されたことにより、サポカーSワイドの認定に必要なペダル踏み間違い時急発進抑制装置に該当するインテリジェントクリアランスソナー【パーキングサポートブレーキ(静止物)】が全車標準装備となり、全車がサポカーSワイドに適合しました。
サポカーSワイドは今の時代安全に使用できる車であるというひとつの規準でもあるので、エスクァイアは日常的に安心して使用できる安全性能を備えた車であるといえるでしょう。
今では多くの車種に採用されているアダプティブクルーズコントロールなどが搭載されていないので、もの足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。エスクァイアは兄弟車である「ノア」や「ヴォクシー」よりもワンランク上の高級感をコンセプトにしているので、可能であれば最新の運転支援技術などの搭載を期待したいところです。
※記事の内容は2020年8月時点の情報で執筆しています。