地方では一人1台という車社会の日本ですが、実際に車を持っている方は、どのように車を使用しているのでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の影響で、移動が必要になった場合の手段としては公共交通機関を避け、自家用車を選ぶ方も増えているようですから、車の需要もさらに増えているのかもしれません。
最寄りのコンビニまでも車を使う人は約半数。車社会の実態が明らかに。
誰もが自由に移動を楽しむ社会を作るため、カーリース事業を展開する「おトクにマイカー 定額カルモくん」では、自家用車を持っている全国の男女1,363名に、月平均でどれくらい車に乗っているかや移動の用途などについて、インターネット調査をいたしました。
調査概要
- 調査対象:自家用車を持っている全国の男女1,363名
- 調査期間:2021年1月8日~1月20日
- 調査内容:
Q1. 月平均でどのくらい車に乗っていますか?
Q2. 車で移動するのはどのくらいの距離からですか?
Q3. 車で移動するという用途をすべてお答えください。
Q1.月平均でどのくらい車に乗っていますか?
- 0~100km:32.0% 339人
- 101~300km:19.8% 210人
- 301~500km:18.7% 198人
- 501~1,000km:14.8% 157人
- 1,001~1,500km:6.5% 69人
- 1,500km以上:8.2% 87人
自家用車を持っている全国の男女1,363名に、月平均でどれくらい車に乗っているかを聞いたところ、1,060人から回答があり、0~100kmという方が32.0%と1番多く、これは土日しか乗らないといった方もいる中で、移動距離が短くても車以外の交通手段がないことから車が必要とする方も一定数いることが予測されます。
一方で501 km以上も29.5%と、車が主な移動手段になっている方も相当多いことが予測できます。
Q2.車で移動するのはどのくらいの距離からですか?
- 500m以内から:16.5%
- 501m以上から:21.7%
- 1km以上から:27.4%
- 2km以上から:18.7%
- 5km以上から:15.7%
Q1と同じ1,363名に、車で移動するのはどのくらいの距離からかを聞いたところ、「1km以上から」と答えた方が27.4%と一番多かったものの、「500m以内から」「501m以上から」「2km以上から」でもそれぞれ同じような割合での回答があり、比較的近い距離でも車を利用している方が多いことがわかりました。
Q3. 車で移動するという用途をすべてお答えください。
- 「趣味(ドライブ)」:56.8%
- 「送迎」:53.7%
- 「最寄りのコンビニに買い物」:47.1%
- 「通勤」:46.6%
- 「仕事(社用)」:19.1%
- 「ご近所の家に行く」:13.0%
- 「ゴミ捨て」:9.8%
- 「駐車場への移動」:9.2%
- 「通学」:5.2%
- 「ガレージへの移動」:4.2%
Q1と同じ1,363名に、車で移動するという用途を複数回答で聞いたところ、主な用途としては、「趣味(ドライブ)」が56.8%、「送迎」が53.7%、「最寄りのコンビニに買い物」が47.1%、「通勤」が46.6%など、日常生活の中で、ほぼ移動には車を必要としている方が多いことがわかりました。
特に最寄りのコンビニやごみ捨て、近所の家に行くなどでも歩くことよりも車を使用するという方もいるようです。
また、この回答以外では、「通院」「旅行」「ゴルフ」「子供の寝かしつけ」などがありました。
今回の調査により、何をするにも車が必要という方が一定数いることがわかりました。それだけ車がなくては生活できない環境がまだまだ日本にはあるということでしょうか。自家用車が必要だと思っても、新車を購入するのは大変ですが、頭金やボーナス払いもなく、月々一定額で新車に乗ることができるカーリースであれば、便利で快適な生活を送るためにも車を手に入れることができます。
おトクにマイカー 定額カルモくんでは、「マイカーの概念を変え、だれもが自由に移動を楽しむ社会を作る」という事業ミッションのもと、移動や車に関しての調査を今後も行っていきます。
※記事の内容は2021年2月時点の情報で制作しています。